354818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さすらいびーぐる

さすらいびーぐる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミル@のらビーグル

ミル@のらビーグル

Category

Freepage List

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:フライパンで明太子パスタ。(03/17) cialis professional cheapcialis success…
http://buycialisky.com/@ Re:炊飯器で作るケチャップピラフ。(11/21) cialis side effect indigestionsubaction…
http://buycialisky.com/@ Re:ルパン見つつ更新。(07/22) buy cialis delived fed exgeneric for ci…
http://viagravipsale.com/@ Re:フライパンで明太子パスタ。(03/17) watermelon rhine natural viagra <a …
http://cialisb.com/@ Re:炊飯器で作るケチャップピラフ。(11/21) is cialis vrij verkrijgbaarcialis why t…

Favorite Blog

ドアドア プーヤン♪さん
猫とあなたと私 シャンユェンさん
子育て初心者の幸せ… ぱんまむさん
2008年01月07日
XML
テーマ:簡単レシピ(3295)
カテゴリ:料理レシピ
土鍋でご飯を炊くのを試してみたら、
吸水から数えてほぼ同じ炊飯時間で
こんなに美味しく炊ける
ということが分かってびっくり。
ふっくらした炊きあがりで、
おこげも香ばしくできました。
1合から炊けました。


土鍋でご飯.JPG
<使用する土鍋>
8号の土鍋(直径が24cm)


<分量>
米1合で200ccの水が必要です。


<炊き方>
・お米を洗い水に浸けておく
 土鍋に研いだ後の米を入れ、
 続いて必要な分量の水を入れます。
 米に水をしっかりと吸わせるようにして
 30分置きます。

・初めは強火で3、4分加熱
 土鍋の底の水分を拭き取ったら、
 コンロにのせ、強火で炊き始めます。
 3、4分ほどすると土鍋の中から
 「フツフツフツ」と音が出てきます。
 土鍋の底についた水はしっかり拭き取らないと、
 土鍋が割れることがあるらしいです。

・噴出し穴からお湯が飛び始めたら弱火
 土鍋の中の「フツフツフツ」という音が、
 少し大きくなってくると同時に、
 噴出し穴から「シューシュー」と
 細かな水分と一緒に水蒸気が吹き出てきます。
 そしたらすかさず弱火にします。
 手早くしないと一気に吹きこぼれてしまいます。

・弱火のまま5分加熱
 土鍋の中は「コトコトコト」という音がなっています。
 蓋の縁や噴出し穴からは、「ブクブク」とあぶくが
 出ては消えを繰り返しますが、
 吹きこぼれることはありません。
 一度弱火にしたあとは、
 再度吹き上がるということはありません。

・約10秒、再度強火にする
 弱火にして5分ほど経つと、
 「コトコトコト」という音が静かになります。
 火を止める前に、もう一度10秒ぐらい強火にします。

・火を止めて20分間蒸らしてできあがり。
 10秒ほど強火にしたあとはすぐに火を止めて、
 20分間はそのまま置いて蒸らします。


ここまでで、吸水を考えないと
できあがりまでの所要時間は30分。
火にかけている時間は約10分ほどになります。
蒸らし終わるまでは蓋は決して開けないように。
鍋のサイズやコンロなどで
若干違いが生まれるかもしれませんが、
色々と試行錯誤してみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月30日 18時56分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理レシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.