3345201 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わらしべのブログ

わらしべのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

warasibehinja

warasibehinja

お気に入りブログ

競馬はロマン!クオ… New! 空塚絶人さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

むっくんパパのブログ むっくんパパさん
まるちょのブログ まるちょ62さん
かめ蔵の勝手気まま… かめかめ蔵さん
楽天スーパーポイン… sanichi2001さん
ざったβ ざったβさん

コメント新着

warasibehinja@ Re[3]:度数の低いスーパードライある(10/11) マビタンさんへ 残念ですがご指摘のメール…
マビタン@ Re[2]:度数の低いスーパードライある(10/11) warasibehinjaさんへ 1メール1pでした🏁
マビタン@ Re[2]:度数の低いスーパードライある(10/11) warasibehinjaさんへ 【500ポイントプレゼ…
warasibehinja@ Re[1]:度数の低いスーパードライある(10/11) マビタンさんへ 情報ご提供ありがとうござ…
マビタン@ Re:度数の低いスーパードライある(10/11) お買い物したその場で結果がわかる!楽天…
warasibehinja@ Re[1]:クーポンキャンペーンあり(09/08) マビタンさんへ 間に合って良かったといっ…
マビタン@ Re:クーポンキャンペーンあり(09/08) お疲れ様です この記事いただきました🍴🙏
warasibehinja@ Re[1]:昨日更新するはずだった分(09/05) グッド369さんへ 茫然自失でした。大げさ…
warasibehinja@ Re[1]:昨日更新するはずだった分(09/05) リュウたんですさんへ お役に立ててよかっ…
グッド369@ Re:昨日更新するはずだった分(09/05) 昨日は災難でしたね… いつも更新助かって…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2013年03月03日
XML
カテゴリ:パソコン
 今日はハードディスクと光学ドライブ(内蔵タイプのブルーレイドライブ)の選定について書きます。これらの2つは市販のブルーレイディスクレコーダーの中での最重要部品でもあるわけで、PC上でその機能を実現しようとする私にとっても重要な部品となります。

 市販のブルーレイレコーダーは差別化の目的としているのか、内蔵ハードディスクの大きさによりランクを分け500GB~2TB程度までのラインナップをそろえているのが普通です。もちろん2TBが最高級機になるわけですが値段は10万円を超えるものが多いようです。パソコンのハードディスクドライブも最高級という意味でここでは2TBを狙います。もちろん撮りだめができるという意味もありますが、容量が大きい方が映像を編集する際の余裕につながります。2TBと500GBの価格差はせいぜい2000円から3000円程度のものですから、わざわざ小さいものを選ぶ必要はありません。

 私は下記写真のようなWesternDigitalのグリーンシリーズを選びました。可変速のドライブで省エネ性に優れ動作音もきわめて静かという優れものです。型名はWD20EZRXといいます。安いUSBハードディスクに内蔵されているサムスン社製ドライブは比較的うるさいので自作には使用しないようにします。

20130303harddiskbox.jpg

 光学ドライブはブルーレイの内蔵型であれば本来何でもよいのですが、昨年夏に買ったブルーレイドライブがあったのでそれを使いました。下記のようなバッファローの製品ですがドライブそのものは韓国LG電子製のものになります。LGの光学ドライブは書き込み性能が高く安心して使えますが、やはり騒音が大きく品質感をスポイルしています。しかし光学ドライブの使用頻度はハードディスクと比べると低いので実使用上の支障はありません。

 バルクの光学ドライブは8000円台から買えます。今回のドライブにバッファローを採用したのはDTCP-IPサーバーの内容をムーブできるというソフトバンドルにあります。ソフト名は「DiXiM BD Burner 2011 for Buffalo」といいますが、独立したものを買うよりも安くなるからです。このソフトはデジタル著作権保護されたコンテンツをネットワーク内で伝送できる DTCP-IPムーブの技術を用いてディスクを作成できるというのですが、実力がどの程度あるのかは今のところ未知数です。今後のパソコン整備と並行した検証が私には必要となります。

 下記のお店はソフマップ楽天店の例ですが、私が買った当時に比べるとかなり値が下がっています。まあ仕方ありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月04日 00時06分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.