936478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑うが勝ち

笑うが勝ち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
工房☆おれんじぺこ オレンジペコ821さん
2009年10月23日
XML
カテゴリ:ケセラセラな日々



先日の午後7時前 月

我が家の電話が鳴った。
 電話いなずま



液晶のディスプレーを見ると

大阪の市外局番


ひとり暮らしをしている

義父の住む街のものである。





いやな予感は的中





声の主は


義父の名前を口にし

ご家族の方でしょうかと問う。



心拍数が急激に上昇するのを

感じながら 一瞬のうちに



大阪行きの新幹線の最終は

何時だったっけ 新幹線


明日ワタシの勤務は休みだよな




と頭をめぐらせた。





電話の相手は 介護サービス

配食センターの方だった。




義父に食事を届けたのだが


家の中から何も返事がなく

電話にも出ないという。





東京からではどうしようもないとは

思いながらも

緊急連絡先に記してあった

ウチに連絡してきたそうだ。 電話




いったん電話を切り




義父の携帯を鳴らしながら 携帯電話




これから どう行動するべきか




冷静になろうとすればするほど


義父が部屋の中で倒れている姿や

病院に運ばれる様子が頭に浮かび



ウロウロと家の中を歩き回った。





義父は携帯にも出ない。





最後に電話をしたのは

いつだったっけ。


最近は食欲が戻ってきたと

元気そうに話していたのに。




週2回は家事ヘルパーさんが来てくれ

残りの日はたいてい

「特養」に入所している義母の面会

自身のデイサービスリハビリにも通い


日曜日は自治会の集まり

以前講師をつとめていた詩吟の会

呼ばれたりして



義父は 毎日のように

常に誰かと顔を合わせている。





体調に異変があれば

すぐに気がついてもらえるハズと


安易に考えてしまっていた;;;






グズグズと後悔するのは後にして


とにかく まずは



義父の行きそうな場所を

すべて確認するしかないと


義母が入所している施設の

電話番号を探していると







ふたたび電話が鳴り 電話いなずま

液晶画面がさっきの番号を表示した。






慌てて受話器に飛びつき



最悪の事態ではありませんようにと

祈る思いで耳にあてた。












「すみません。連絡ミスでした雫




お父様は本日


結婚式に出席されているそうです。」







めでたし バイバイぱーきらきら








そういえば大阪に住む遠い親戚の結婚式に呼ばれて
祝いの詩吟を吟じて欲しいと頼まれてるんだと喜んでたっけ。


人気ブログランキングへ←連絡はしっかり。クリックはきっちり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月23日 17時40分43秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   とんこ0211 さん
ああ、よかった。 ホッ^^
今日のブログは緊迫感があったわ・・・
書いてるくらいだから きっと大丈夫やったんやろうなぁと思いながらもドキドキ。
とんだ連絡ミスだったね。
でもよかった^^ (2009年10月23日 10時58分37秒)

 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   meron1104 さん
ドキドキさせてくれたわね(一一;
でも良かったですね、めでたしで済んで^^
一人暮らしか・・・
でも今後もこう言う心配は尽きませんね。
いつまでも元気で居られる事を祈っていますよ(^^♪ (2009年10月23日 12時47分46秒)

 あぁ、よかった   hiromi さん
そう、そうなんですよね、遠くにいると、何もできないジレンマと焦りと不安にかられます。
あぁ、でもよかったですね。
なんか、落語みたいなオチで(笑)。 (2009年10月23日 13時44分26秒)

 はぁ~   ぷぅ さん
今回のオチは・・・びっくりしたわ・・
でも、よかったですね。いやほんと、一人暮らしだからって事はないですからね、実家の母も大家族(娘夫婦、孫4人、猫10匹、犬1匹)でも、台所で倒れていたのを見つけたのは、近くに住む次女の娘婿・・しかも仕事休みにたまたま寄って来た所だったそうです。何があるか分からないですもん。なんか最近ポットと警備会社かなだか分からないけど、連携して、使わないと連絡ないし訪問してくれる物があるみたいですね。
しかし・・嫁さんの心配している時には詩吟を披露していたのですね。なにより・・・ (2009年10月23日 14時21分15秒)

 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ごねあ さん
ケセラセラさんの心の動きがよく理解できます。
その日のお弁当は断ってあったでしょうに、お騒がせな介護サービスでした。



(2009年10月23日 15時12分18秒)

 Re[1]:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
とんこ0211さんへ

>ああ、よかった。 ホッ^^
>今日のブログは緊迫感があったわ・・・
>書いてるくらいだから きっと大丈夫やったんやろうなぁと思いながらもドキドキ。
>とんだ連絡ミスだったね。
>でもよかった^^

2回目の配食センターの方の間の抜けたような声が
天使の声に聞こえました;;;
悪い夢から覚めたときのような安堵感でした。

(2009年10月23日 17時46分23秒)

 Re[1]:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
meron1104さんへ

>ドキドキさせてくれたわね(一一;
>でも良かったですね、めでたしで済んで^^
>一人暮らしか・・・
>でも今後もこう言う心配は尽きませんね。
>いつまでも元気で居られる事を祈っていますよ(^^♪

ほんの5分ほどの間のデキゴトだったんですがとてつもなく長く感じました;;;

これからはもっとマメに電話をして予定も聞いておこうと思いました。


(2009年10月23日 17時49分03秒)

 Re:あぁ、よかった(10/23)   ケセラセラHB さん
hiromiさんへ

>そう、そうなんですよね、遠くにいると、何もできないジレンマと焦りと不安にかられます。
>あぁ、でもよかったですね。
>なんか、落語みたいなオチで(笑)。

新幹線を使えば義父のマンションまで4時間かからないんですが
それでもちょっと様子を見に行って来るという距離ではないので・・・

オチが書けて本当にヨカッタと思います。

(2009年10月23日 17時54分23秒)

 Re:はぁ~(10/23)   ケセラセラHB さん
ぷぅさんへ

>今回のオチは・・・びっくりしたわ・・
>でも、よかったですね。いやほんと、一人暮らしだからって事はないですからね、実家の母も大家族(娘夫婦、孫4人、猫10匹、犬1匹)でも、台所で倒れていたのを見つけたのは、近くに住む次女の娘婿・・しかも仕事休みにたまたま寄って来た所だったそうです。何があるか分からないですもん。なんか最近ポットと警備会社かなだか分からないけど、連携して、使わないと連絡ないし訪問してくれる物があるみたいですね。

ご実家のお母様はその後お元気にされているんでしょうか。

ウチの実家の母はお風呂にも持って入れる緊急ブザーを持ってくれていて
毎晩「お風呂あがりました。今日も元気です」というメールをくれるのですが
義父に何度教えてもメールができないのでこちらから電話するしかなく
ついつい間が空いてしまいます;;;
何かもっと方法を考えないといけないんですけどね・・・。

>しかし・・嫁さんの心配している時には詩吟を披露していたのですね。なにより・・・

「なんだか今日はイケそうな気がする~~!」って吟じてたりしてね(笑)

(2009年10月23日 18時08分14秒)

 Re[1]:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
ごねあさんへ

>ケセラセラさんの心の動きがよく理解できます。
>その日のお弁当は断ってあったでしょうに、お騒がせな介護サービスでした。

担当の介護スタッフから配食センターに連絡が伝わっていなかったそうです;;;

もう少しで大阪に住む親戚のオバサマに連絡するところでした。
大騒ぎにならなくてヨカッタです。

(2009年10月23日 19時27分47秒)

 よかったです・・・   オレンジペコ821 さん
遠く離れていると不安ですよね。
よかったよかった・・・。 (2009年10月23日 20時33分42秒)

 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   遼 銀河 さん
こんばんは~・・・。

私のところも今年の夏に叔父さんが危篤になったので、電話が夜に鳴るとドキっとしていました・・・・。

心の準備をすることも必要かな?と思うし、でも、そんなことを考えたくも無いし・・・・やや複雑な思いもしますね・・・。

でも、結婚式とは・・・・めでたいこってす!! (2009年10月23日 22時15分16秒)

 Re:よかったです・・・(10/23)   ケセラセラHB さん
オレンジペコ821さんへ

>遠く離れていると不安ですよね。
>よかったよかった・・・。

どこでもドアが欲しいとシンケンに思いました(笑)

(2009年10月23日 23時51分30秒)

 Re[1]:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
遼 銀河さんへ

>こんばんは~・・・。

>私のところも今年の夏に叔父さんが危篤になったので、電話が夜に鳴るとドキっとしていました・・・・。

>心の準備をすることも必要かな?と思うし、でも、そんなことを考えたくも無いし・・・・やや複雑な思いもしますね・・・。

>でも、結婚式とは・・・・めでたいこってす!!

こんばんは。

夜中に電話が鳴ると心臓に悪いですね。
本当は義父にも実家の母にもこちらに呼び寄せたいんですけどね。
ふたりともお友だちが多いのでそこから引き離すのもかえって淋しい思いをさせるし・・・

息子たちの教育費は5年でめどがつきますがこちらの問題はこれからですからね。
慎重に考えていきたいと思っています。

(2009年10月23日 23時58分43秒)

 ひとり暮らしの落とし穴   〆飄飄 さん
うちには嫁の父君が同居してしています。どうも昔から実の親子でありながら反りが合わないようで毎日のように喧嘩をするんです。何故にそんな些細なことで言い合いになるのか不思議なほど仲が悪い。〆飄飄はあくまで中立で彼らのバトルには関わらないようにしております。ま、大した内容ではありませんから馬耳東風がいちばんのようです。我が家には二匹の犬がおりますがだいたいこいつらの飼い方の問題、そしてたまに夕飯のおかずの問題であります。( ̄~ ̄)ξ…汗!そんな興奮せいでもええがな…と思いつつ呆け防止で良いか…と見て見ぬ振りをする毎日です。一人暮らしはさせられません…。長女の嫁を貰いにいったときの約束ですから…。五年前に義母を亡くしてからいっしょに暮らしています。だから五人家族と犬二匹の賑やか日々に翻弄されているしだいでございます(笑)。 (2009年10月24日 02時15分02秒)

 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
〆飄飄さんへ

実の親子でも相性がありますからね。
ワタシと去年他界した父は仲が良くてケンカなどした覚えはほとんど無かったですが
妹とは相性が悪いらしくしょっちゅう揉めていましたね。
父と妹が同居すると〆飄飄さん家のようになっていたかもしれません。

嫁姑の板ばさみと違って実の親子喧嘩は放っておけるぶん少しは気が楽でしょうね。
それにお元気な証拠ですよね。父と妹はもうケンカもできなくなりました。。。

(2009年10月24日 11時19分19秒)

 Re:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   たこママ0208 さん
何事もなくなによりでした。
ホッとされましたよね。
我が家も親とは離れているので心配ですが・・こればかりは、なんとももどかしいところですね。 (2009年10月24日 16時34分16秒)

 Re[1]:ひとり暮らしの落とし穴(10/23)   ケセラセラHB さん
たこママ0208さんへ

>何事もなくなによりでした。
>ホッとされましたよね。
>我が家も親とは離れているので心配ですが・・こればかりは、なんとももどかしいところですね。

すぐに何事も無かったことがわかりましたが
実際に何かあったとしてもどうすることもできませんでした。。。

防犯上、ドアチェーンを掛けて寝ているようなので
合鍵があったとしてもすぐに扉を開けることができません;;;
これを機会にもう一度家族で話し合わなければと思いました。

(2009年10月24日 20時45分20秒)


© Rakuten Group, Inc.