936467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑うが勝ち

笑うが勝ち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
工房☆おれんじぺこ オレンジペコ821さん
2010年03月14日
XML
カテゴリ:ケセラセラな日々



ワタシは 

このブログを始めてからというもの


何度も


息子たちの受験勉強について

ああだこうだと書いてきた。







ワタシ自身

勉強が嫌いで苦手だったことも

何度か書いているのだが



なんでワタシって そんなに

勉強することがキライだったんだろうと



今さらながら ちょっと考えてみた。




デキ過ぎる兄

比べられるのがイヤだったのも

言い訳のひとつなのであるが



それよりも


あの頃のワタシは 時計



ただでさえ 性能の悪い脳ミソを

他のことで使うのに一生懸命

勉強に使うヒマがなかったのだ。




何に使っていたかというと・・・






たとえば授業中 教師が教壇で

「豊臣秀吉は・・・」と言ったとする。


すると ワタシは



『えーっと 豊臣秀吉って 

ホトトギスをどうするヒトやったっけ。

あーそうそう、

鳴かせてみるタイプやったわな。



ほんでも

ワタシやったら どうするかなぁ。

とりあえず 餌を多めにあげて・・・



ていうか


ホトトギスって何食べるんやろう。

昔飼ってた十姉妹(ジュウシマツ)は粟とかやったっけ。


あの十姉妹かわいかったなぁ。



あっ


ジュウシマツっていえば

赤塚不二夫の漫画のおそ松くん

の中に おったよなぁ。



えーっと 確か あの六つ子の名前は



おそ松、カラ松、トド松、市松 

ほんで十四松と あと誰やったっけ?」




豊臣秀吉の授業時間を

チョロ松を思い出すのに費やす




つまり 



考えごと に忙しく


授業をまったく聞いていない どくろ




そして もうひとつ


これがやっかいだったのだが



妄想癖



お気に入りのドラマに

自分の好きな俳優を配役して

新しいストーリーを考えて

セリフはもちろん演出までしてみたり




もしも 今



学校が火事になったら

どうやって逃げたらいいだろうか



そう考えはじめてしまうと



消防車がやってきて

鎮火するまで妄想は止まらない。





なにも授業中に考えなくても・・・

暇なときにすればいいのに。




と思うだろうが 



それができれば勉強もデキてた。




家での勉強でも ノートえんぴつ

すぐに他のコトを考え始めてしまい



机には向かっているが

何も覚えていないし身についてない。





こんなに脳ミソ使ってるのにね。





え?



もしかしたら




ケセラセラ少女

小説家に向いてたんじゃないかって?






あー それはたぶん無理




小説を書いてる途中に 

他の妄想にふけってしまう
 どくろ




「ちゃんと勉強机には向かっているのになぁ…」というタイプのコは
もしかするとこの「妄想型」かもしれない。そしていつも一夜漬け。


人気ブログランキングへ←だから自由に文章書くのは好き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月14日 13時07分54秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:いそがしい脳ミソ(03/14)   とんこ0211 さん
きゃはははは・・・多かれ少なかれ誰しも妄想はするやろうけど、連想ゲーム的な感じやねぇ^^
でも勉強ができるのと頭の回転が速いのとは違うからね(^_-)-☆
ケセラセラさんはもちろん(あれ?なにげに失礼なことを・・)後者やね^^
赤毛のアンみたい~~~(おっ、キレイに決まった!!) (2010年03月14日 14時36分57秒)

 Re:いそがしい脳ミソ(03/14)   meron1104 さん
いえいえ、これだけ笑わせてくれる文章が書けるケセラセラさん。
きっとお笑い系の脚本家にでも慣れたかも?!
私は授業と宿題だけで充分いい成績を取れる子やった。
先生に呼び出され、”〇〇ちゃん、ちゃんとお外でも遊んでいますか?”と聞かれたことも・・・

・・・あ~!いやらしい自慢話を書いてもうた(一一; (2010年03月14日 17時02分01秒)

 Re:いそがしい脳ミソ(03/14)   ごねあ さん
勉強できる子というのは(小学生の頃は特に)、言われたことを素直にやる子でしょう。
あまりひねりとか広がりとかなくて面白みに欠けるかも。
(私がそのタイプ)

ケセラセラさんは欧米型というか、これからの社会が要求しているタイプだと思います。
妄想も知識や体験がなくては出来ませんものね。
その過程でひらめきがあったりするのではありませんか?



(2010年03月14日 17時12分25秒)

 Re:いそがしい脳ミソ(03/14)   たこママ0208 さん
そして私は日々ケセラセラさんのブログの更新を楽しみにするのであった・・・!
妄想バンザイ!です。
あ~実は私も勉強苦手でした。
それを棚に上げて息子達に言ってますけどね。(。。;) (2010年03月14日 17時59分44秒)

 いそがしい脳ミソ…。   〆飄飄 さん
学校の授業は何故に嗚呼も退屈であったのか…?!それは四月にもらった教科書をあっという間に読破してしまったり問題を解いてしまってたりしたんです…。〆飄飄は究極のせっかちくんで与えられたものをその時間まで待つことができません。例えば現代国語で芥川龍之介の蜘蛛の糸が掲載されていたら芥川の他の作品まで図書館で読破していたような感じです。小学六年の理科で体液という言葉が出てきたときにはアミラーゼやペプトンのような消化液の資料まで作っていました。実に勉強熱心な生徒でありましたが試験というものに興味がありませんでした。中学校までは主席を確保していましたが、高校に入ると実にくだらない授業に我慢できなくなり自主的な勉強以外しなくなりました。大学受験のための勉強なんて面白くもなんともありません。そんなことより音楽、文学、美術などの作品を堪能したいとコンサートホールや図書館や美術館巡りにご執心になりまともに学校へ行かなくなりました。見事に単位不足で留年させられてしまいます。とりあえず反省して高校だけは卒業しました。しかし受験勉強という勉強は苦痛です。くだらない…!あれは人間の感性を型にはめようとします。ケセラ姉さんは実にユニークな視点で自由自在に文章を操っておられます!素晴らしいです!!きっと近い将来はコメディ作家として一世風靡されることでしょう!!吉本興業の大黒柱と呼ばれる日が来るんです!!間違いありません(笑)! (2010年03月15日 04時29分58秒)

 そういえば、、。   りんころ さん
私も想像っ子でした。
中学の時授業中ふと、今の自分は現実でなく数年経って大人になり回想している姿だ!とか、、、現実逃避してたんでしょうか?もちろん授業は聞いてないので残念な子でした、、。
大人になって中学の頃のフツーな授業のことなんて回想するはずもなく、そんなの覚えてるくらいならもう少し成績は良かったかと、、。 (2010年03月15日 06時25分39秒)

 Re:いそがしい脳ミソ   みち88 さん
私もまさしくその妄想っ子でした!
私も「火事になり、好きな男の子に助けられる」的な妄想をよくしていました(^^;)
もちろん試験は一夜漬け‥ならいいですが「夜中に勉強する!」と言って夕食を食べてすぐに寝て、そのまま朝まで寝てしまっていたこともたびたび(-_-;)
睡眠だけは充分とって一切勉強できないまま試験に臨み、凹んでいたのも今となってはいい思い出です☆ (2010年03月15日 07時22分17秒)

 Re[1]:いそがしい脳ミソ(03/14)   ケセラセラHB さん
とんこ0211さんへ

>きゃはははは・・・多かれ少なかれ誰しも妄想はするやろうけど、連想ゲーム的な感じやねぇ^^
>でも勉強ができるのと頭の回転が速いのとは違うからね(^_-)-☆
>ケセラセラさんはもちろん(あれ?なにげに失礼なことを・・)後者やね^^
>赤毛のアンみたい~~~(おっ、キレイに決まった!!)

そうそう、妄想というより連想ゲーム。 とんこさん、うまいなぁ。

オトナになった今でもニュースなんかを観てたら次々と他のことを連想してしまって
隣でダンナに「あれ、どう思う?」なんて意見を求められて
「あー 今違うこと考えてた;;;アハハ。」なんてことがあります(笑)

いい方向に回転するならいいけど、逆回転したするもんで(笑)

(2010年03月15日 15時03分10秒)

 Re[1]:いそがしい脳ミソ(03/14)   ケセラセラHB さん
meron1104さんへ

>いえいえ、これだけ笑わせてくれる文章が書けるケセラセラさん。
>きっとお笑い系の脚本家にでも慣れたかも?!
>私は授業と宿題だけで充分いい成績を取れる子やった。
>先生に呼び出され、”〇〇ちゃん、ちゃんとお外でも遊んでいますか?”と聞かれたことも・・・

>・・・あ~!いやらしい自慢話を書いてもうた(一一;

いいなぁ。家の中で勉強ばっかりしてると思われるくらいお勉強デキたんだぁ。。。♪

病弱と思われるくらい色白な子と同じくらい羨ましい。。。
(今でも夏になると日焼け対策してんのに「海行った?」と聞かれる)

(2010年03月15日 15時15分27秒)

 Re[1]:いそがしい脳ミソ(03/14)   ケセラセラHB さん
ごねあさんへ

>勉強できる子というのは(小学生の頃は特に)、言われたことを素直にやる子でしょう。
>あまりひねりとか広がりとかなくて面白みに欠けるかも。
>(私がそのタイプ)

>ケセラセラさんは欧米型というか、これからの社会が要求しているタイプだと思います。
>妄想も知識や体験がなくては出来ませんものね。
>その過程でひらめきがあったりするのではありませんか?

そんなにホメていただけて光栄です☆

でもひらめきといわれて考えてみれば・・・
シゴトでも「決められた事を記憶し正確に確実にこなす」というものより
「不便なコトをちょっと発想を変えて改善する」という方が合っているようですね。

正直、今の医療事務の仕事はどちらかというと苦手な部門なんですよね;;;
改善のアイデアを出しても保守的な考えで否定されることの方が多いので(笑)
でも新しいことを次々と覚えなくてはいけないので頭の体操にはなっています。

(2010年03月15日 15時36分18秒)

 Re[1]:いそがしい脳ミソ(03/14)   ケセラセラHB さん
たこママ0208さんへ

>そして私は日々ケセラセラさんのブログの更新を楽しみにするのであった・・・!
>妄想バンザイ!です。
>あ~実は私も勉強苦手でした。
>それを棚に上げて息子達に言ってますけどね。(。。;)

ありがとうございます。

自分が勉強が苦手だと子どもの成績が悪くなっても
「あーまぁ自分の子だからしゃあないか」と思えるので楽ですよ(笑)
次男が高校に入ったとたん惨憺たる成績だったコトにも動じませんでした。
むしろ「おかえり。我が子よ。」とそれまでの奇跡に感謝していました(笑)

再び彼にエンジンがかかり始めたときには
「またなにかの流行病(はやりやまい)か?」くらいの気持ちでしたから。

そう思うと自身が成績優秀だった親御さんの方がシンドイかも。
ワタシたちは気楽にさせてもらいましょう。(あっ 仲間にしてゴメン;;;)


(2010年03月15日 15時53分14秒)

 Re:いそがしい脳ミソ…。(03/14)   ケセラセラHB さん
〆飄飄さんへ

スゴイわぁ~! すご過ぎます 〆飄飄さん!

タダモノではないとは思ってましたが。。。
まるで偉人の逸話を読んでいるような興味深いエピソードです!


>ケセラ姉さんは実にユニークな視点で自由自在に文章を操っておられます!素晴らしいです!!きっと近い将来はコメディ作家として一世風靡されることでしょう!!吉本興業の大黒柱と呼ばれる日が来るんです!!間違いありません(笑)!

タダモノではない〆飄飄さんにそう言ってもらえるのは嬉しいですねぇ♪

ではコメディ作家になった暁には〆飄飄さんが過去コメント欄に残してくれた数々の
「ウ〇コねた」も使わせていただこうと思います♪ まいど♪

(2010年03月15日 16時09分26秒)

 Re:そういえば、、。(03/14)   ケセラセラHB さん
りんころさんへ

>私も想像っ子でした。
>中学の時授業中ふと、今の自分は現実でなく数年経って大人になり回想している姿だ!とか、、、現実逃避してたんでしょうか?もちろん授業は聞いてないので残念な子でした、、。
>大人になって中学の頃のフツーな授業のことなんて回想するはずもなく、そんなの覚えてるくらいならもう少し成績は良かったかと、、。

現実逃避かぁ・・・
英語に「現在完了」とやらが出てきてからはさっぱりわからなくなってしまったワタシも
現実逃避してたのかもしれませんねぇ。。。

ちゃんと授業で先生の話を聞くと面白いんだと感じたのは
姪っ子に付き合って大学のオープンキャンパスで模擬講義を受けたつい最近のことですから(笑)

(2010年03月15日 16時17分04秒)

 Re[1]:いそがしい脳ミソ(03/14)   ケセラセラHB さん
みち88さんへ

>私もまさしくその妄想っ子でした!
>私も「火事になり、好きな男の子に助けられる」的な妄想をよくしていました(^^;)
>もちろん試験は一夜漬け‥ならいいですが「夜中に勉強する!」と言って夕食を食べてすぐに寝て、そのまま朝まで寝てしまっていたこともたびたび(-_-;)
>睡眠だけは充分とって一切勉強できないまま試験に臨み、凹んでいたのも今となってはいい思い出です☆

アハハハ! 「好きな男の子に助けられる」っていうの、わかります わかります!(笑)
一夜漬けのつもりが「実力テスト」になったコトもあります(笑)

まぁね。姪っ子にも言ってもらえたけど
「勉強できなかったけど立派に生きてる」んですもんね(笑)

みちタロー君は将来どんなオトコのコになるでしょうね♪
日記を読ませてもらっていると大物の予感がするので、すごく楽しみです♪
(2010年03月15日 16時26分34秒)


© Rakuten Group, Inc.