244487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

墨田区の建築家 「気まぐれブログ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月12日
XML
カテゴリ:まち
墨田区には、気持ち良い空間や、好きなシンボル、通ってみたくなる路地等がところどころにあります。特に、曲がりくねった道が多い北部に多いようです。しかし心地よい空間等は、様々な理由から偶然、そこに存在しているに過ぎないのです。私たちは、心地よい空間等が偶然残っているという事に気づいているでしょうか?

例えば、以前、こんな経験がありました。
京成曳舟の駅前に一本の桜の木がありました。その桜は、僕の知る限り都内のどこの桜よりも早く咲いていました。しかし、そんな特別な桜が、京成線の高架化の工事に先立ち切られてしまいました。その話を近所の人に言うとかなりの人がその桜のことを覚えていて、口々に「残念だね、もったいないね。」と言っていました。これほどみんなの記憶に残る特別な桜を残しておけば、地域のシンボルになったのではないだろうか。と思います。

つまり、「なんとなく良いな」「心地よいな」「好きだな」という空間、シンボル等は、意識的に残していかねば残っていかないものなのではないかと。
都市計画とか、建築基準法とか難しいことはちょこっと横に置いといて。良いものを見つけて残していくことを しなければならないのではないかと思います。

こうして、思いをめぐらせると、区内の色々な心地よい空間等が思い浮かびます。
・曲がりくねった狭い道
・低い長屋の屋根の上に広がる開けた空
・立派な構えの木造の銭湯
・家族が話をしながら、並んで歩ける車の通りが少ない道路
・家の中の気配が路地に漏れてくるような造りの家が並ぶ路地
・休日の早朝、道路で四股を踏む力士のいる風景

070428rikisi1.jpg

これらの心地よい空間等の多くが、「古い」とか「狭い」とかマイナスの要因を持ったものでありながら不快ではないことは貴重なことです。逆に「広く」て「新しい」ものが満ちた街が冷たくて居心地の悪い空間であることが多いことと比べると。これからのまちの方向性を考えるヒントになりそうです。

そこで、「すみだ景観フォーラム」では、
「歩きながら、すみだならではの景観を発掘する」を目標にまち歩きを企画しました。今回の町歩きエリアは「京島」「東向島」「本所」の3地区です。
ちなみに、僕は京島担当です。皆さんの知っている、魅力的な景観を是非、教えてください。

【とき】11月14日(日)9:00~12:30
【費用】無料
【定員】先着50人
【申込み】事前に電話、ファックス、メールで区に申し込み
     TEL:5608-6266
     メール:TOSHIKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
詳しくは、10月11日の区報をご覧下さい。
たくさんの方の参加をお待ちしていま~す。

かなや設計





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月12日 22時28分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[まち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


この写真!   tomorin75 さん
お相撲さんが普通に風景に溶け込んでいるのって、墨田区らしいところですよね。おじさんも、なんとも思っていない様子ですし(笑) (2010年10月12日 23時46分30秒)

ご無沙汰です!   下町の莫大将 さん
パッとみてどこ! っと分かってしまうのが
何だかとてもうれしいというか何というか・・・

こんな風景とツリーとの異色さが
これからの墨田をもっと素敵にして欲しいですね。

(2010年10月13日 06時43分03秒)

うーむ   すだなる さん
力士が溶け込んでいるのは、すみだならではでしょうね。高岡では違和感てんこ盛りです。 (2010年10月13日 12時49分53秒)

Re:この写真!(10/12)   黄ベンチャー さん
tomorin75さん
>お相撲さんが普通に風景に溶け込んでいるのって、墨田区らしいところですよね。おじさんも、なんとも思っていない様子ですし(笑)
-----
おじさんは、育てている花が気になっているみたいです。多分、お相撲さんを見慣れているんでしょうね。
(2010年10月14日 00時24分00秒)

Re:ご無沙汰です!(10/12)   黄ベンチャー さん
下町の莫大将さん
>パッとみてどこ! っと分かってしまうのが
>何だかとてもうれしいというか何というか・・・
>こんな風景とツリーとの異色さが
>これからの墨田をもっと素敵にして欲しいですね。
-----
あたりまえの、こんな風景も、だんだんとなくなってしまうのが残念です。
(2010年10月14日 00時25分46秒)

Re:うーむ(10/12)   黄ベンチャー さん
すだなるさん
>力士が溶け込んでいるのは、すみだならではでしょうね。高岡では違和感てんこ盛りです。
-----
高岡は行ったことがありませんが、残したい風景があるのでしょうね。 (2010年10月14日 00時28分08秒)

PR

プロフィール

黄ベンチャー

黄ベンチャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

東京墨田区両国 労… 唐澤 正樹さん
「フォトラ」店長のm… 「フォトラ」営業担当さん
Bewish 「美=Beauty… Bewishさん
会長のぶらぶら日記 大雪1038さん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

© Rakuten Group, Inc.