371323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

waxing crescent

waxing crescent

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

三日月子

三日月子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(26)

thought

(177)

food

(182)

green

(33)

sports

(48)

music

(29)

art

(22)

book

(47)

design

(38)

startup

(17)

social venture

(8)

wedding

(23)

chibi

(249)

コメント新着

ありません@ レス 本番OKらしいです(ノ゚Д゚)ノシ♂ http://www.…
hana@ Re:ドナルドもどき(10/18) いつも、ブログ楽しみにしています。
ドロンパ♪@ Re:ドナルドもどき(10/18) ドナルドの長男くん、かーわい~~~!! …
三日月子@ Re[1]:ドナルドもどき(10/18) >usako611さん 今度いっしょに行こうね…
usako611@ Re:ドナルドもどき(10/18) いやんっ可愛い♪ ディズニーご一緒できず…
2007.01.18
XML
カテゴリ:thought
最近トヨタなどと同程度の巨額の広告費を投下している団体がある。
TVCM、駅構内や電車内の交通広告、ビルボードなどOOHでも展開しているので、目に入らない方が難しいほど。
"Power for Living"という文字が、街中に溢れ、ネットでも「あれは一体ナニ?」という書き込みが増えている。

Power for Living

広告の内容は、m-floのVERBAL、久米小百合から日本ハムのヒルマン監督まで、著名人が「この本を読んで、人生が変わりました」と訴えるメッセージ。
無料で本を差し上げますというオファー付。
実施しているのは、フロリダにあるデモス財団。
キリスト教の福音を世界中に周知することが目的らしい。要は宗教広告。

実はこのデモス財団、2002年のドイツで同様の展開をしたそうだが、ドイツ政府は"power for living"のテレビとラジオのCMをカルト活動として禁止したらしい。
ドイツでは、宗教、思想、政治のテレビ、ラジオによる広報活動は違法ということで。

"Power for Living"の広告を見て、なんだか気味が悪いと感じたのは私だけではないだろう。
もちろん、宗教自体が悪いということではない。
宗教・思想の自由は尊重したいけれど、マス広告ということになると、抵抗がある。
日本には、特定の宗教のCMを流してはいけないと法律では定められていない(らしい)けれど、やはりマスメディアは大きな影響力を持つので公共性を期待してしまう。

うーん、考え方が古いのかな?



* * * * * * きょうの気分 * * * * * *

インドのビーチに巨大なはまぐり。なんと広告!身が入ってたら悪夢。
Giant Shells Promote Seafood






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.18 11:50:22
コメント(2) | コメントを書く
[thought] カテゴリの最新記事


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.