050703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フットボール・クオリティー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.07
XML
カテゴリ:サッカー観戦記
浦和レッズの二人の走らないDFが召集されてないためにこの日の日本代表にはスピード感がよみがえっていた。
やはり坪井と闘莉王はオシムJAPANには不必要なのだ。
トルシエ時代から、日本代表はMFは人材豊富なのである。
問題はFWとDFの人材不足。
 Jリーグレベルで無失点とか威張ってる勘違いしている「合い子ブラジル人」にいつまでもチャンスを与えてる場合ではないのである。
 トルシエが中田浩二をDFに起用したように、オシムが今野を最終ラインに起用したことはかなり興味深く意義深い。
 オシムが口にするポリバレンツやオートマチズムといった概念はへタッピで目立ちたがり屋の浦和のDFコンビでは無理なのである。
 この試合、確かにガーナには負けたが今野や水本を起用できたことはこれからの日本代表にとって大変有意義なものであった。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.07 19:06:22
[サッカー観戦記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

飯田38

飯田38

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 ありいん@ Re:トルシエが見たバーレーン戦(09/09) はじめまして、ベンゲル氏のファンなので…
 ゆか@ Re:どうおもう浦和レッズよ!!三菱ふそう事件につて 浦和レッズのサポーターです。これは前か…
 はじい(^^)v@ Re:浦和レッズ初優勝おめでとう(12/02) はじめまして(^^) 浦和が勝って優勝…
 しゅんすけ。@ Re:ガンバレ、ガンバ大阪(11/20) 開幕当初は「関西のガンバ」っていう雰囲…
 しゅんすけ。@ Re:ヤマザキナビスコカップ決勝戦をみて(11/06) 飯田さんのblog面白いからもっと更新頻度…
 an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…
 しゅんすけ。@ Re:プレミアは燃えているか(09/03) テベスがついに欧州で見れるんですね。 …
 ouhei@ トゥーリオ 攻撃参加が目立ちますが DFとしても対人…
 gyoshi@ Re:W杯決勝イタリアVSフランス戦をみて(07/10) こんにちは!<br><br>後味の…
 thmd@ 同感です イタリア国内では世論の風向きは変わる、…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.