301679 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クジラカフェ

クジラカフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 10, 2009
XML
カテゴリ:3_旅行
先週1週間は、夫が夏季休暇の1週間でした。
3泊4日の日程で、実家へ帰省してきました!
今回は、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に色々お出かけしました。

1日目:
小倉のわっしょい百万夏祭りへ行きました。
ついでに、小倉城の中にも入ってみたり。

夕食は、近くのロイヤルホストにて。
コチャには、キッズメニューの中から卵・乳成分不使用のものを。

「卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに」を使ってないメニューとしては、
おこさまカレーライス・おこさまミートソース・おこさまソーセージがありました。

おこさまミートソースというのは、パスタ風のものでいいなぁと
思ったんですが、コチャはカレーライスのほうをチョイスしました。
あと、おこさまフライドポテトも大丈夫そうだったので、食べました。

コチャはこの夏祭りで、生まれて初めて、
夜空にあがる大きな打上げ花火を見ました♪

2日目:
門司港レトロ観光トロッコ列車「潮風号」に乗りました。
「九州鉄道記念館~関門海峡めかり」という短い路線ですが、
門司のレトロな街並みを見れたり、海のすぐそばも走るので
潮風が気持ち良かったりしました。

関門海峡めかり駅では、トロッコ列車の運行時間にあわせて
めかり絶景バス」というのもありました。

観光ガイド付きのバスで、めかり地区をぐるっと一周して、
戻ってくると、ちょうど復路のトロッコ列車に間に合うようになってました。

めかり地区は、小高い丘になっていて、関門海峡を見渡すことができます。
関門海峡は、源平合戦の最終地で、平氏滅亡の場所。

展望台のタイル画には、二位尼が幼い安徳天皇を抱いてまさに入水しようと
している最期のシーンもありました。

観光ガイドのおじさんの歴史やこの土地に関する話は分かりやすく、
いろんな説も聞けたりして、かなり楽しめました♪

昼食は、ブリリアンサ門司港内のブッフェレストラン「グレシャゾート」。
アレルギー表示はありました!でも、洋食系が多かったので、、、
許可を得て、コチャは持参したお弁当を食べました。

そして、近くに対岸の本州・下関へ渡る船がでる
場所があるので、そこで船に乗って、下関へ渡りました。

ほんの数分で本州です。
お目当ては唐戸市場だったんですが、
悪天候が続いていたせいか、お昼過ぎてたからか?
魚がほとんどなくて残念でしたー。

またすぐに船に乗って、対岸の門司へと渡って戻りました。

そして夕食は、実家の庭でバーベキュー。
コチャも食べられるようなものを焼いてもらいました。

バーベキューや蚊取り線香の煙で、ぜんそくが誘発されるかも?!
とちょっと心配だったんですが、意外と大丈夫でした。

こういうバーベキューは、久しぶりだったんですが
外で食べるのは、やっぱりいいですね!!

焼くだけなので、コチャもみんなと同じものを食べられるし、
機会があったらまたやりたいなぁ、と思いました。

3日目:
大宰府の九州国立博物館へ行きました。
国宝阿修羅像がきていました。

意外なことに、阿修羅はガラスケースに入っていたりするのではなく
手が届きそうな場所に立っていました。

もちろん届きそうで届かない場所なんですが、360度ぐるっと
その姿を見ることができるようになっていて、すごかったです!

昼食は近くの梅の花「自然庵」にて。
お店の方に相談すると、卵・乳成分不使用の単品メニューがあったので、
おから、デザートのあずき豆腐、オレンジジュースをもらいました。
あとは、持参していたお弁当を食べさせました。

今回は、お弁当を持参していたので、コチャの分のコース料理は
オーダーしませんでしたが、コース料理の品を一部変更することで、
卵・乳成分なしの対応も可能なようでした。

大宰府天満宮もすぐ近くなので、行ってきました。
ここは、学問の神様として有名です。
来年、小学生になるコチャのために、学業のお守りを買ってもらいまいた。

大宰府名物は、梅ヶ枝餅(うめがえもち)。
参道にはたくさんのお店がありますが、かさの家さんのを買って帰りました。

かさの家の梅ヶ枝餅の原材料:小豆、もち米、砂糖、うるち米、塩
地方新聞社厳選お取り寄せサイトによる)
コチャも食べられました♪

4日目:
北九州空港近くにある日産自動車工場の見学に
行きました。
1時間半のコース。

見学後、フェアレディZとGTRのミニカーを
もらえました。

空港から近いので、飛行機に乗る前に行くと
ちょうどよかったです。

帰省から戻ってきた後も、お台場へ出かけてみたり。
詳しくは、↓こちらの記事。
アレルギー表示あり、フジテレビキッズカフェ「ママトコ」

週末もブルーベリー狩りへ出かけたり。
帰省以外にも、いろいろと出かけた1週間でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 11, 2009 12:08:00 AM
[3_旅行] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Freepage List

【症状履歴】


食物アレルギーと気付くまで


T小児クリニックに至るまで


生後7ヶ月~1歳未満


1歳代


2歳代


3歳代


4~6歳代


【検査履歴】


血液検査結果


総IgEグラフ


【衣】


湿疹対策・予防


【食】


シンプルゴハンブログの目次-カテゴリ一覧


入院時の病院食


シンプルゴハンブログの目次-主食・汁物


シンプルゴハンブログの目次-魚の主菜


シンプルゴハンブログの目次-肉の主菜


シンプルゴハンブログの目次-副菜


シンプルゴハンブログの目次-手作りおやつ


シンプルゴハンブログの目次-買ったおやつ


シンプルゴハンブログの目次-お弁当


シンプルゴハンブログの目次-雑記


シンプルゴハンブログの目次-環境整備


シンプルゴハンブログの目次-たんぼレポ


シンプルゴハンブログの目次-ぷれ


【住】


喘息対策・予防


【薬】


内服薬(抗アレルギー薬)


内服薬(その他)


外用薬


予防接種


【遊】


コチャの本棚(自宅編)


コチャの本棚(図書館編)


【眼】


視力検査・眼鏡履歴


【学】


幼稚園年少


幼稚園年中


幼稚園年長


BE-GO


【学】(クジラカフェ)


マタニティアロマ講座


可能性を引き出す子育て


子どもアレルギー(食アレ編)


正しく知ろう子どものアレルギー


保険(生命保障編)


保険(医療保障編)


正しく知ろう子どものアトピー、アレルギー


還付申告方法


コーチング


【記】(過去レシピ)


卵・乳なしマグロバーグ


アレルギーっ子の仲間おしゃべり会


純寒天あんみつ


卵なし炒り豆腐


卵なし三色丼(黄パプリカバージョン)


細巻き、あじさんが焼き弁当


油で揚げない、鶏のから焼き


かぼちゃと大根葉のせんべい&レーズン


ごはんdeケーキ、レーズン入り


油なし、辛くないエビチリ


青菜入りうな飯


自家製トマトケチャップ


ナチュラルお掃除グッズ


サーモンバーグのライスバーガー弁当


白玉小豆かき氷(パトカー)


卵・乳・小麦なしのバースデーケーキ


デニーズの低アレルゲンプレート


小麦・乳なし肉じゃがカレー


油なし、米粉を使ったいわしの南蛮漬け


小麦・乳なし秋鮭のシチュー


我が家のぜん息対策


お友達と一緒のカレーランチ


にんじんとピーマンとえのき茸の白和え


【記】(ブックマーク)


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.