047138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

こだっちづ

こだっちづ

カレンダー

お気に入りブログ

モンの徒然なるままに モン*_*さん
食いしん坊新米ママ… かおちゃんでさん
☆★捨てちゃった日記★☆ baraka2004さん
ことこの日常イロイ… ことこ2620さん
usako’s room  usapuさん
藍ゆえに猪突猛進=3 *炎樹*さん
まめもも にいとも718さん
たんぽぽママ’s room たまご王子322さん
RAINBOW MOM'S BOX rainbowmom777さん
千秋のブログ【苺同… -千秋-さん

コメント新着

mimi♪@ Re:一年ぶりの日記(06/11) お久しぶりです~。 お子さん大きくなり…
モン*_*@ おひさしぶりです おー3児の母になっておられたとは! うち…
ももうさ0098@ Re:一年ぶりの日記(06/11) うわ~お☆いつの間に!おめでとうございま…
mimi♪@ Re:通園してますv(●´U`●v)(04/26) シンシン君も入園おめでとうございます~…
モン*_*@ Re:最近の我が家(03/19) ねねこちゃんはいろいろ出来ることが増え…
2005年04月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はサークル二回目でした。

子供の日が近いので「子供の日のイベント」でこいのぼりの絵に折り紙のうろこをペタペタ貼ったり、新聞紙のカブトをかぶりチームに分かれてゲームをしたりしました。

フリートークでは子供の日の過ごし方を話したり。

ちなみにうちは五日にシンシンのじーちゃん・ばーちゃんを招いて初節句お食事会をする予定です♪

シンシンは今朝六時半から起きていたので眠くてグズグズ・・・

しかも会場が暑いのでさらにグズル・・・

毎回グズグズです(ノ_・。) シンシンほどグズグズの子はいないよぉ・・・

サークルが終了して少し機嫌が良くなったので自由にあそばせていました。

プラスチック製の柵のなかにボールがたくさん入っている場所があるのですがその柵でつかまり立ちしてると中に二歳くらいの男の子がいてその子にシンシン、指を噛まれ流血したんです(TmT)ウゥゥ・・・

多分シンシンがその男の子の口に手をやったと思います。

それが気に入らなかった男の子はシンシンの指を噛んだと思われます。

私も最初から見ていたわけじゃなくその男の子の口からシンシンの指が出てくるところを
見たもので・・・・

その子のお母さんは他のお母さんとお話中で、でもシンシンが大泣きしたので「うちの子なにかした??」って聞かれたのですが、シンシンが手を出した事がはじまりかもしれないし、そのお母さんも見ていなかっただけに言いにくく、たいしたことなかったので(後から見て見ると歯型で痛々しいけど・・・)「大丈夫です」って答えてしまいました。

こういう場合正直に話したほうが良かったのかな。どのように対処すべきなんだろう。

サークルはたのしいとこだけど色々な関わりもあるなぁ。って実感しました。

お互いどんな行動をするかわからないし、親が守らなきゃいけない面もあります。

うーん・・・難しい。



火曜日に近くの友達の家におよばれして晩御飯ごちそうになりました★

そこのお宅にはネコちゃんが二匹います!!

シンシンはネコちゃんに興味津々。

最初はネコちゃんがシンシンに興味津々だったのに逆に。

そしてシンシンはネコちゃんをハイハイで追い掛け回し耳をつかんでしっぽをつかんで・・・

ネコちゃんはかなり迷惑そうでした(゚ー゚;Aアセアセ

ごめんねぇ・・・・・


昨日は隣町に先日できた「イ○ンショッピングセンター」に行ってきました。

本日グランドオープンで昨日までプレオープンだったのです。

いつも実家に帰ると実家の近くの「イ○ン」に行くのですがやっぱ新しいとショップも充実していて楽しい♪今までは札幌に行かないと飲めなかったスタバも出来たし♪

満喫してきました。ダンナはおつかれでしたが(´Д`;)

でも自宅からは車で40分ほどかかるんですよね・・・

もっと近いと頻繁にいけるのですが・・・

たま-に行って気晴らししてこようと思います★

明日には千歳にもアウトレットモールがオープンするし♪

これまた楽しみです★

やっぱり主婦の楽しみ&ストレス解消は買い物ですよね♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月28日 14時20分01秒
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.