164512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なるほど がってん 日本の歴史文化 

なるほど がってん 日本の歴史文化 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

will_my_love

will_my_love

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

竹田和平の一日一言 花咲爺0204さん
本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年12月01日
XML
カテゴリ:古代史
大仙公園で説明を受けて いよいよ 御廟山古墳へ!

DSCF0461.jpg

調査の為に橋が架けられていますが、
これは終わると外されてしまいます。

DSCF0460.jpg

斜面には葺石(ふきいし)がびっしりと並べられており、
このテラスと呼ばれている部分には埴輪がぎっしりと置かれていた
そうです。

これが

DSCF0467.jpg

1400年前と思われる埴輪です!
これは筒の形をしているので円筒埴輪ですね!
思ったより大きいです!
考古学ファンではくても感動しますね。

DSCF0468.jpg

全景はこのような感じです。
1の斜面がくずれているので葺石が落石しているわけです。

ちなみに「葺く」とは屋根を覆うことを指します。

台形と円のつなぎめの部分に
飛び出したところがあります。

DSCF0466.jpg

「造り出し」と呼ばれるこの部分は
死者を弔う儀式が行われた場所ではないかと
考えられています。
このそばから 祭儀に使われたとされる
円筒埴輪ではない、形状埴輪が出土している
そうです。

DSCF0470.jpg

円形部分を正面から見たところです。
円形の中心部分に御霊が眠っていると言われています。

しかしながら、完璧な円形です。
ということは古墳時代(5世紀半ば)に数学が
存在した、ということですね!
わたくし達が思っているよりも
古代はずっと進んでいたのですね!

一番の興味はここにどなたが葬られているのか?
ということになりますね。

これは円筒埴輪を他の古墳と比較すると
「仁徳天皇陵の埴輪よりも造りが丁寧で若干時代が古い」
とされるそうです。

それから古墳の大きさで葬られた人の地位が決まってくるのですが、
(古墳が大きいほどその人の地位も大きかった)
ところがこの古墳は今よりももっと大きかったとされる、
という調査結果が出て来ているのだそうです。

今のところは
十五代 応神天皇の初葬地 か
十六代 仁徳天皇の后妃
を葬ったとされる可能性が高いとされています。

要するにまだよくわかっていないのです。

5世紀にこれだけのものが作れるのに、
最新の技術をもっている現代でも解明しきれないところが大きいのが
現実なのです。面白いですよね。


わずか20分の古代への時間旅行ではありましたが、
とても大きな経験をさせて頂きました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月02日 03時03分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[古代史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.