1350212 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うぃるそん741013

うぃるそん741013

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

■アルビレックス新潟公式戦ゴール数(J1)


■アルビレックス新潟背番号列伝


■Jクラブそれぞれの歩み


■アルビレックス新潟殿堂


■年度別観戦記


2003年【J2】


2004年【J1】


2005年【J1】


2006年【J1】


2007年【J1】


2008年【J1】


2009年【J1】


2010年【J1】


2011年【J1】


2012年【J1】


2013年【J1】


2014年【J1】


■アルビレックス新潟J1リーグ戦出場時間


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


2014年


■スタジアム別観戦記


デンカビッグスワンスタジアム


NDソフトスタジアム山形


笠松運動公園陸上競技場


埼玉スタジアム2002


市原臨海競技場


柏の葉公園総合競技場


味の素スタジアム


国立競技場


等々力陸上競技場


日産スタジアム


ニッパツ三ツ沢球技場


Shonan BMWスタジアム平塚


IAIスタジアム日本平


ヤマハスタジアム


名古屋市瑞穂陸上競技場


松本平広域公園総合球技場


フクダ電子アリーナ


県立カシマサッカースタジアム


群馬県立敷島公園県営陸上競技場


さいたま市浦和駒場スタジアム


NACK5スタジアム大宮


日立柏サッカー場


熊谷スポーツ文化公園陸上競技場


駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場


レベルファイブスタジアム


ベストアメニティスタジアム


山梨中銀スタジアム


■Jクラブとのリーグ戦通算対戦成績


■対戦相手別観戦記


対戦相手別1


対戦相手別2


対戦相手別3


対戦相手別4


Free Space

設定されていません。
2006.11.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
きらきらりぼん横浜FC J2優勝 おめでとうりぼんきらきら

ここでも何度か取り上げてきましたが、
■城彰二の生き生きとした楽しそうな姿や、
■若い選手達の思い切りの良さに惹かれ、
だんだんとひいきするチームとして時々試合に足を運び、
■新潟をJ1に導いてくれた山口素さんの移籍で、
さらに応援するようになり、
この本を読んで、最後には、
ここまできたら、J1昇格を達成して欲しい、
そう祈ってました。

横浜フリューゲルスの消滅(正式には横浜マリノスへの合併)、
市民クラブとして生まれ変わって8年、悲願のJ1昇格達成!
正確に言えば登録上は、まったくの別チームです

しかしながら、応援しつつわかっていたことですが、
来季は、アルビレックス新潟のライバルチームとなります。
私は、
これまで同様、新潟を応援する気持ちは一切変わらないし、
勝利に向かってひたむきに努力するその姿を、勝敗を問わず、
賞賛し誇りに想い、いつまでも応援してゆくつもりです。
新潟が勝った時の嬉しさ目がハートどきどきハート、負けた時の悔しさどくろ
これは他のどんなチームでも代替できません。

ということで、
横浜FC J2優勝おめでとう!
これからも目標にむけて頑張ってください
と、これをもちまして、
来季の横浜FCとの決別宣言とし、
応援することも三ツ沢へ観戦に行くことも(新潟戦は別)、
自粛させていただきます。
今まで本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。

これまで、横浜FCを応援した試合は以下のとおりです。
2005/08/06第25節山形戦
2005/08/31第29節京都戦
2005/09/17第32節徳島戦
2005/10/103回戦FCホリコシ戦
2006/04/18第10節神戸戦
2006/05/10第13節東京V戦
2006/05/14第15節仙台戦
2006/06/21第23節札幌戦
2006/07/01第25節東京V戦
2006/07/12第27節鳥栖戦
2006/09/27第42節仙台戦
2006/10/083回戦バンディオンセ神戸戦
2006/10/18第45節札幌戦

いずれも、新潟の試合のない日に限る、というポリシーで、
これは、新潟の試合を、
現地で生観戦できなくても、TV観戦できなくても、
スタジアムの「他会場の経過や結果」として知るのは絶対に嫌、

っていう、私のこだわりでした。

2006年12月2日。
このポリシーを最初で最後、破らせていただきます。
J1最終節、ビッグスワンで大宮戦があるにも関わらず、
私、J2最終節、三ツ沢で横浜FCのラスト応援に行ってきます。
今までは脳内リフレインだけでしたが、最後ですので、

音符
世界の港港 声高らかに 俺たちの丘 三ツ沢♪

音符
フリエ~フリエ~ 起こせよ浜の友よ~♪
フリエ~フリエ~ 青と白の革命を!!


音符
ア~レ~ ブルビアンコ♪ ア~レ~ ブルビアンコ♪

を叫んでこようと思ってます。
そして、
ジョーショージバイバイのコールには、
おそらく、ウルウル泣き笑いきてしまうと思いますが、
そこはどうかお見逃しください。


最後に、今季限りで引退する城彰二。
これまで城といえば、
98年W杯のアジア最終予選~本大会くらいの頃のイメージ
が強いかと思いますが、私個人で言わせてもらえば、
横浜FCでの城彰二が、一番輝いてきらきらかっこよく見えました。

自分でゴールを決めるサッカー、っていう意識よりも、
いかにしてチームとして勝つかを第一優先にして考え、
周囲の若い選手をうまく使い、引っ張ってる印象が強く、
それでいて、あの豪快なヘディングシュートは惚れ惚れ目がハートしました。

今季に入って、変わったなぁ、って思ったのは、
かつては、相手ボールになると、ちんたら歩いてたのが、
スッとパスコースやドリブルのコースに入ったり、
っていうFWとしての最初の守備意識の高さが全然違ってました。

このあたりの話は、
こんなインタビューからもうかがい知れます。
YouTubeにありましたので是非聞いてみてください。

Jリーグナイトインタビュー 前編 後編

もしも、自分の子供がサッカーをやりたい!って言い出したら、
城彰二先生に教えてもらいたいな、って素直に思いました。
第2の人生に幸アレ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.29 02:49:43
コメント(8) | コメントを書く


Favorite Blog

foot001 foot001さん
ぐっちいのスポーツ… ぐっちい@さん
あるびせなみ ☆SENAMI☆さん
ひろぽろりの子育て… ひろぽろりさん
AWA Heita ( VORTIS … h_heitaさん
YOKOHAMA ORANGE LIF… t_yossy2002さん
だいだい色は勝利の… ましゃ!さん
子連れドリブラーの… 子連れドリブラーさん
黄色いパジャマで黒… 黄パジャマさん
寝ても覚めてもトリ… mamaすけさん

Comments

うぃるそん741013@ Re[1]:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) 新潟しょぼいさん >なんで2部リーグ制…
新潟しょぼい@ Re:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) なんで2部リーグ制になってからなんだよ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) れい(埼玉在住アルビサポ)さん 讃岐もJ2…
れい(埼玉在住アルビサポ)@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 町田や金沢はJ3加盟前にJ2ライセンス持っ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) ごまちんパパさん >川崎は一度J2に降格し…
ごまちんパパ@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 川崎は一度J2に降格してますよ・・・
essabo@ Re:いろいろ聞きたいことがあります J1リーグ戦第27節柏戦(09/29) ヒガシの件: ゴール前で捕球に行った時に…
うぃるそん741013@ Re[1]:アンディじゃん!!(06/30) デスひぐまさん こちらこそ、お世話にな…
デスひぐま@ Re:アンディじゃん!!(06/30) こんにちは☆近ごろはホントに色々と、何か…
とおりすがらー@ Re:みんなで成し遂げた「ケンゴのハットトリック」 J1リーグ戦第11節鳥栖戦(05/12) 期間限定でJ開幕20周年記念ボールを使…

© Rakuten Group, Inc.