1149603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今ここが幸せ!

今ここが幸せ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

さんたひかる

さんたひかる

カテゴリ

お気に入りブログ

どっちに転んでも、… New! かめおか ゆみこさん

真の自己啓発~自分… Marvin。さん
フェラーリ大好きパ… 24googleさん
夢はっぱの毎日の気… 夢はっぱちゃんさん

コメント新着

けんけん@ Re:ニセモノお餅に気をつけて!(12/21) なかなか勉強になり興味深い話でした!\(…
背番号のないエース0829@ Re:初夢~面白い夢(01/01) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
するめ@ Re:妻が車をぶつけた!(02/09) 自分を守るためには有効でしょう。 相手の…
1016@ Re:キーのはめ方(09/20) キーボードの間にゴミが入ってしまったの…
wing-space@ Re[1]:クロスバイクを買いました(08/26) アヌビスさん >いつも楽しみに記事拝見し…

バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Sep 3, 2015
XML
カテゴリ:自転車
クロスバイクのスピードアップのコツです。

2)ペダリング効率
 NHKの『チャリダー』で猪野さんは
2013年11月29日 放送 で特訓して
ペダリング効率39%→75%に改善しました。

 ペダリングのスキルでこんなに差があるなら、効率あげたいですよね。
そうすればスピードアップにも繋がるはずです。

 まず意識して欲しいのは『引き足』です。

実は踏み込んでいない方の足をペダルに載せているだけで、
足の重みが回転を妨げ推進力をそいでいます。
そこで、踏み込みが終わった足を意識的に引き上げることで、
踏み込んでいる足の力をほぼ100%推進力にしてあげます。
「抜重」とも言います。

また、上がってくるペダルに追いつかれないように足を引き上げようとすると
自然に腰を使うようになり、逆足の踏み込みも強くなるようです。
空手で突きをする時、身体を回すようにして反対の手を引いていますが、それと同じですね。
(少なくとも、私の場合そんな感じです)

 ペダルの位置を時計に例えると、
最も有効なポイントは上死点から90度のポイント(3時)なので、
諸説ありますが、2時から4時の間に踏み込む感じです。
(12時からというは、ビンディングがないとかなり難しいですよね)

実際はそれよりも反応が遅れているはずですから、
もし5時まで踏み込んでいたら、
6時過ぎまで下向きの力が残ることになり、回転を妨げます。

下死点(6時)で下向きの力が残っても、
回転には繋がらなくて無駄だとしても、特に問題ないのでは?と思いますか?
そんなことはないのです。
この下死点(6時)付近での踏み込みはクランクの回転に繋がらないどころか、
逆に回転にブレーキを掛ける力になり、
スピードが上がらないだけでなく、スタミナを奪うので最も避けたい動作なのです。

 そのために有効なのは『ガムペッ』動作です。
5時過ぎたら、靴底に張り付いたガムをこすりとるような感じで、足を水平に後ろに引き始め、
そのまま上方向への引き足に繋げます。
 しかし、クロスバイク(ビンディングペダルでない)の場合は、
水平ではなく、少しつま先を下向きにして、後ろに蹴りだす感じにする必要があります。
 と言っても、強く意識していたら逆に動きが悪くなるので、
あくまでもそんなイメージで、大切なのは下死点の下向きの力を0に近づけることです。

 参考:http://www.clubkong.com/gear2.html
(ペダリングの向きが、当サイトの説明と逆なのでご注意を)

 あと、がに股の人はひざを開いて漕ぎがちですが、膝は開かず真っ直ぐにしましょう。
私は、ちょっと内股気味の気持ちで漕いでいますが、
見て確認するとそれで進行方向に向かってまっすぐですね。(^^;


3)使う筋肉

 普通は踏み込みに使われているのは、太もも前側の大腿四頭筋(だいたいしとうきん)です。
でも、より強い力を出せるのは、
オシリの筋肉・大臀筋(だいでんきん)や
太もも後ろ側のハムストリング(大腿後面の筋肉)という筋肉だそうです。

下死点の無駄な踏み込みをなくすための『ガムペッ』動作をすると
ハムストリングが使われます。
ちょっと立って、ハムストリング(太股の後ろ)を触りながら
『ガムペッ』動作をしてみると硬くなって使われていることがわかると思います。

 でも、もちろんフラットペダルでもある程度使うでしょうが、
足が固定されていないフラットペダルで力いっぱい後ろに引いたら、
きっと足がペダルから外れてしまうことでしょう。
てすから、これは主にビンディングを使用している時の話だと思います。

 逆に言うと、ビンディングペダルにすると、
この下死点での引き抜きだけでなく、上死点付近での押し込みにも
回転に寄与する力を加えることができるので、
フラットペダルより速くなるということになりそうです。


 ビンディングペダルには、シマノだと
ロードバイクに適した「SPD-SL」とMTBなどに適した「SPD」があります。
ロード用は、靴の下に金具が飛び出していて歩きにくく、
MTB用は、奥に引っ込んでいるので歩きやすくなっています。

 専用の靴も必要になるので、私は使わないと思いますが、
もし使ってみようと思われる方には、
歩きやすいSPDで、かつ普通の靴も使える「片面SPD」がいいのではないでしょうか。


幅広く使える片面フラット、片面SPDを採用したモデル。SHIMANO CLICK'R PD-T420 片面SPD ペダル シマノ クリッカー ビンディング /EPDT420/ 02P23Aug15

<全品ポイント3倍中>◎5,000円(税抜)以上のお買い物で送料無料◎自転車 ペダル◎【送料無料 自転車 ペダル SHIMANO シマノ】「PD-A530」状況によって使い分けできる人気の片面SPD/片面フラットタイプ。ケージも大きくペダルを捉えやすい、左右ペア。 ロードバイク コンポーネント ビンディングペダル SPD

↑と似た品番でPD-A520という片面SPDペダルがありますが、そちらの裏面はペダルとして使えないのでご注意を。


■送料無料■SH-MT34B シマノ shimano SPDシューズ トレッキングシューズ 【自転車 シューズ】ビンディングSH-MT34B【ブルー】 シマノ SPDシューズ トレッキングシューズ SH-MT33後継モデル【自転車 シューズ】【ビンディング シューズ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 3, 2015 10:30:46 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X