352538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

煩いブログ

煩いブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アヒルトン・セラ

アヒルトン・セラ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

昭和・平成の名曲(… New! 悠々愛々さん

3時間があっという間… New! 元お蝶夫人さん

のどかですね 安理緋さん

ある日曜日のつづき TORUままさん

猫の細道 三原2010さん

コメント新着

アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) TORUままさんへ こんにちは。 千葉の館山…
TORUまま@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お久しぶりでーす。TORUままです(=^・^=)ノ…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) 安理緋さんへ こんにちは。 ヨーロッパ風…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) ちゃおりん804さんへ こんにちは。久しぶ…
安理緋@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お元気そうで何よりです(^O^☆♪ 道の駅…

フリーページ

ニューストピックス

2012年06月08日
XML
カテゴリ:食べ物

このところ何の変哲も無いお菓子を幾つか頂きました~ウィンク
まず、羊羹。
小倉羊羹で『夜の梅』と言うのですが、これって虎屋じゃ無いんです。
私は、『夜の梅』と言えば虎屋の商品だと思っていました。
ある老舗の会長さんが「別に夜の梅は虎屋に限らないよ」と言ってくださいました。
羊羹002.JPG
そこで説明を
夜の梅:虎屋黒川(通称とらや、本店・赤坂)の代表的商品「小倉羊羹 夜の梅(登録商標)」がいちばん有名である。切り口に見える小豆の粒の様子を、夜の闇の中に咲く白い梅の花に例えて付けられた名称。とらやのものは、一般的な小倉羊羹よりも小豆の粒の量が少なめで粒のかたさもやわらかいのが特徴の煉羊羹。3日かけて煉っている。「夜の梅」という呼称は、とらや以外にも駿河屋と鶴屋八幡で使われているが、いずれも合意の上で使われている。
この羊羹は駿河屋の物です。へ~、私は知りませんでした。

もう一つ、「これは知っていますか?」と頂戴いたしました。
『でっち羊羹』でっか~?知りませんでしたショック
羊羹001.JPG
丁稚羊羹の由来は、小豆を茹でる「出汁」(でじる)に、工程からの「でっちる」の意味が重なり、「上り羊羹」の手前の意味での「丁稚」と、「安価であるので丁稚が里帰りの時に土産にできる」等の「丁稚」の意味が重なっと伝えられる。「丁稚」が里帰りには、正月の菓子の意味も含まれるものと推測される。発祥地は京都府説、兵庫県説と諸説あり定かではない。因みに東日本では、一部地域を除き安価な羊羹を称する例は余り見られない。現在は京都市内全域と、滋賀県南部、兵庫県の明石市と秋田県他では「蒸し羊羹」として、京都府内と京都市内の一部、大阪府、兵庫県、奈良県、三重県、福井県他では「水羊羹」として小さな和菓子屋の主力商品として販売されている。なお、「蒸し羊羹」の丁稚羊羹の中には、栗や大納言(豆の甘煮菓子)などの和菓子がちりばめられているものも多く、その店の伝統や技法が息づいていることから、隠れた銘菓としてファンが多い?羊羹のプラスチックや紙の包装が竹の皮の印刷であるのは、この蒸し羊羹の伝統によるとされる。「水羊羹」の丁稚羊羹は、通年化の傾向と冬の習慣が絶えつつある中でも冬の銘菓としての伝統の製法を守る和菓子店は、今も健在で冬季の寒波の時のみ作る伝統製法を頑なに守る和菓子店もある。現在の他の冬の水羊羹と同じく薄い箱流しに変化した地域もあるが、昔の厚みのある丁稚羊羹を懐かしむ年配者の声にこたえ厚みのある箱流しの「水羊羹」として復活させた例もある。
このでっち羊羹は会長の出身地、滋賀県の物~お味は外郎みたいです。
親指先と人差し指先をくっつけたような形(楕円?)薄く伸ばした蒸し羊羹です。

最後に、娘に貰った何の変哲も無いチョコ?
ゴディバのチョコです。(生産国ギリシャ)
娘の大学の研究室の教授が、ヨーロッパに出張して土産に買って来たのだそうです。プレゼント
伝言が、「ベルギーのゴディバチョコと味比べしてみてください」と~わざわざね~?
お土産にチョコをね~???
訳判らん教授だ~?びっくり
羊羹003.JPG
で、比べた結果・・甘さが違う?いやいや、練り具合?キメ細かさが違う?
感想についての伝言が「自分では、違いが良く判らないので、ご意見伺いました」との事。
私だって、アリンコ?じゃあるまいし、違いなど判りませんでした?うっしっし
でも、ライセンス生産?自国以外で生産するなら、レシピと品質管理するでしょ~
それにしてもギリシャで生産しているの?ゴディバ・・?でも生産しているらしいです。
へ~知りませんでした~。サスガ教授、勉強になりました~スマイル
教訓:ゴディバチョコ、ベルギー産との思い込みを捨てろ?思い込みを捨てろ?でしたあっかんべー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月08日 02時09分19秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.