353166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

煩いブログ

煩いブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アヒルトン・セラ

アヒルトン・セラ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

たくさん苗をいただ… New! 元お蝶夫人さん

認知症になる理由は? ロートルレーサーさん

アタックZERO 洗濯洗… あいしていますさん

開設記念日 安理緋さん

一目百万本、「葛城… リュウちゃん6796さん

コメント新着

アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) TORUままさんへ こんにちは。 千葉の館山…
TORUまま@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お久しぶりでーす。TORUままです(=^・^=)ノ…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) 安理緋さんへ こんにちは。 ヨーロッパ風…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) ちゃおりん804さんへ こんにちは。久しぶ…
安理緋@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お元気そうで何よりです(^O^☆♪ 道の駅…

フリーページ

ニューストピックス

2014年07月14日
XML
カテゴリ:建築物

こんにちは。
先日の台風の最大瞬間風速75メートルや雨被害の多さ、
大きく強い台風・・?が消えた・・(熱帯低気圧になった)台風
何だか訳が判らず・・・驚きました。びっくり
そして、私の地域は台風以降、雨も降ると緊急天気情報が入るのに・・・
雨が降らず、曇って今日も蒸し暑いです。くもり
それでは、先日開業した、虎ノ門ヒルズ森タワー
東京の湾岸部と都心を結ぶ都道「環状2号線」の上に立つ「虎ノ門ヒルズ」都の資料では、高さは247メートルで港区のミッドタウン・タワー(248メートル)に次ぐ。だが、比べる基準をそろえると255・5メートルとなり、実は「東京一」になるそうです。
フロア構成は1階~4階が商業、6階~35階がオフィス、37階~46階がレジデンス、47階~52階がホテル。

トラ003.JPG
住所:東京都東京都港区虎ノ門1丁目23番1~4号
周辺をブラブラ~
ヒルズの東前の道路を北に向かいます。
すると、そこにはヒルズの中にあるホテルと駐車場の入り口があります。
トラ007.JPG
この写真を撮った地点より北方向に30~40メーターの距離の所に丁子屋さんがあります。
天保2年創業、明治35年虎ノ門創立の呉服屋さんです。
トラ008.JPG
虎ノ門界隈のOLさんたちが気軽にお店へ立ち寄られるそうです。
店内では20年以上続く、「丁子屋着付け教室」も開講。
器具を使わずにすべて手結びで、着物と帯が着付けられるようになるそうです。
他にも「和裁」や「京繍(きょうぬい)」、「長唄・三味線」、
「歌舞伎の立ち廻り(殺陣・たて)」などをお稽古で学ぶことができるそうです。
このお店、和風、昔風?に見えますが、実は丁子屋ビルの1Fです。
ここから、さらに北方向にブラブラ、信号を渡るとそこには
トラ006.JPG
和風、昔風の蕎麦屋『砂場』があります。
土地柄、高そう?美味しそう?実は、値段の割には不味いのでは・・?とも思い・・
この時は幸い、食事した後で、空腹ではなかったので、ここからヒルズに戻りました。
ヒルズに戻り、南側の道よりヒルズを撮影カメラ
トラ001.JPG
周辺の道路は工事中でした。
ヒルズの一番下部分の薄い茶色の部分には、この後行きますよ~スニーカー
いよいよヒルズの入り口より・・・エレベーターで先程の薄い茶色の所に・・
エレベーターは1F~2F?までしかありません。エスカレーターもありました。
エレベーターを下りると・・・
トラ002.JPG
庭園、歩道、があります。この部分が薄い茶色の部分です。歩道の先にはガーデンカフェがあります。コーヒー
ヒルズに来る前にコーヒータイムも済ましていたので建物の中へ。
トラ004.JPG
商業部分は吹き抜けで、若干の植物と、竹林があります。
とても人工的です。窓側の真ん中に先日の「トラノモン」がいます。
バ―?のような所も・・・このフロアーの下にもバー?食事?するところがあります。
丘に建つ建物なので少し複雑?1F実は2Fだったり・・・びっくり
このフロアーの入り口右手のエレベーターで上に行ったら・・
いらっしゃいませ~ハート(手書き)お店の入り口に・・・
いや~間違えましたと・・・1Fに降りると・・
こんにちは~青ハートと、お店の中のエレベーター・・わからん
2Fに戻り・・・最初のフロアーに戻りました。
いや~驚きました。びっくり
入って来たときのドアから外に出て、階段を下りました。その階段の半分が滝?
いや、水が流れていました。これって必要なの?とおもいましたが・・・
ユトリ、ユトリうっしっし歩道脇の小川の水の処理?かとも思い・・・
トラ005.JPG
どうせなら、階段上に水を流さず、滝にして欲しかった~。
これは皆さんが虎ノ門ヒルズに行った時・・・アイツ何言ってんだ~、やはり階段に水が良いに決まっているわ~!なんて教えてくださいね~しょんぼり
まだまだヒルズの写真も周辺の写真も沢山ありますが・・・
時間と写真メモリー量の関係でこの辺で失礼致します。
最後に、来年8月より解体するホテルオークラも虎ノ門にあります。その事は又の機会に~
素適な着物姿の女性が迎えてくれますよ~。好き、嫌いは、まあ、本人の主観になりますが~うっしっし







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月14日 17時36分28秒
コメント(6) | コメントを書く
[建築物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.