105327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

kemurinrin

kemurinrin

お気に入りブログ

相場風林火山!! でるたへっじさん
baby’s house FCセブンさん
wine-cafe アキちゃん007さん
||アフィリエイトテ… .杏.さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
おもちゃの森 キャロットままさん
介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん
ブドウ畑の空に乾杯 Calvaさん

コメント新着

 kemurinrin@ Re[1]:クロ・デュ・メニル、バンザイ!(01/27) マイニマイニさん >今年、ドゥラモット…
 kemurinrin@ Re[1]:クロ・デュ・メニル、バンザイ!(01/27) マイニマイニさん >今年、ドゥラモット…
 shinakun@ Re:クロ・デュ・メニル、バンザイ!(01/27) わ!!!お久しぶりです。 息子さん、…
 シロワンコ@ おかえりなさ~い♪ ご復帰なされるのを,ず~っと首を長くし…
 マイニマイニ@ Re:クロ・デュ・メニル、バンザイ!(01/27) 今年、ドゥラモットを飲んで感激しました…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.01.13
XML
カテゴリ:ワインの四方山話
根がイタリアワイン好きなもので、ほうっておくといつも買っちゃうのは
イタリアワイン、もしくは大好きなスパークリング、という私は、
ベビーくんがいたこともあって、フランスの白ワインはだいぶご無沙汰になっていました。

ところが、先日の楽天ワインメールをみていて、
久しぶりに飲みたくなってしまったのが、シャサーニュ・モンラッシェ。
1級畑「レ・ショーム」でルー・ペール・エ・フィスのものが37%オフ!

デュマが「跪いて飲め」といわれたことで知られるモンラッシェですが
このシャサーニュ・モンラッシェは比較的軽めのタイプ。
上品なシャルドネの味わいがなんとも言えないワインです。

世界各国で作られているシャルドネですが、なんだかんだいったって
本場ブルゴーニュのいい畑で作られる上品かつ繊細な味わいにはやっぱり、
かなわないと思うんです。

そんなブドウだからこそ作り手がとっても重要で
(だから作り手によって、値段も雲泥の差があるんだけど)
この作り手は、とびっきり!ではないにしても上品なシャルドネを味わいたいという期待は絶対に裏切らない作り手さん。

ブルゴーニュのいい白は、ホントはレストランなんかで
料理とあわせて楽しんでこそのワインだよな~と思いつつ
そういや最近、上品なシャルドネ、飲んでいないわ~なんて思っていたら、
押していました、「購入」ボタン。。。

このワインに合わせる料理、がんばって作ろう!と思いつつ、
あけるのが楽しみなワインがまた一つ増え、シアワセ~な感じです♪

★ホントにデイリーにブルゴーニュを楽しむなら、オススメは
 マコンヴィラージュ!お手ごろ価格で、気軽にちょっと上品な味が
 楽しめます。マコン地区で世界的にも名高い評価を受ける
「ヴェルジュ」なら安心ですよ★


マコン・ヴィラージュ・ヴァロンド・ラマルティン[2003]メゾン・ヴェルジェ

マコン・ヴィラージュ・ヴァロンド・ラマルティン[2003]メゾン・ヴェルジェ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.13 15:05:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 モンラシェ   karin^^ さん
わたしも好きです^^
やっぱりシャルドネは幅が広すぎるせいもあり 新大陸ものよりフランスですよね。 最近はイタリアにもいいシャルドネを発見できますが。 特にパワー系ムルソーに似たのは新大陸プライスでもあるかもしれませんけど モンラシェ的なのはフランスです!

いよいよ復活という感じですね。 (2006.01.14 22:41:45)

 Re:モンラシェ(01/13)   kemurinrin さん
karin^^さん
>わたしも好きです^^
>やっぱりシャルドネは幅が広すぎるせいもあり 新大陸ものよりフランスですよね。 最近はイタリアにもいいシャルドネを発見できますが。 特にパワー系ムルソーに似たのは新大陸プライスでもあるかもしれませんけど モンラシェ的なのはフランスです!


そうなんですよね~。
イタリアのシャルドネもいいものがたくさんあるのですが、やはりパワー系なので、それはそれで美味しいのですが、「上品かつ繊細」なのはなかなかむずかしいところ。。。

私も新大陸シャルドネは苦手なので…。
(ニュージーランドのは別ですが)
(2006.01.18 13:43:15)

 NZは別   karin^^ さん
> 私も新大陸シャルドネは苦手なので…。
> (ニュージーランドのは別ですが)

これもまったく同感ですわっ。合いますねぇ。
特にNZのソーヴィニョン、かなり好き。 (2006.01.18 21:21:15)

 Re:NZは別(01/13)   kemurinrin さん
karin^^さん

>これもまったく同感ですわっ。合いますねぇ。
>特にNZのソーヴィニョン、かなり好き。
-----
私もNZのソーヴィニョンかなり大好きです!
とても品のいい味がしてお気に入りです。
もともと、シャルドネよりもソーヴィニョンのほうが好きだし♪

嗜好が合いますね~♪♪
(2006.01.19 16:29:48)


© Rakuten Group, Inc.