カテゴリ:危険回避・防災
使用後の天ぷら油、みなさんどう処理されてますか??? 思い出しました。
とても理想的なサイクルですね~...!! また、当時の行政規模が小さかったので、取り組みとしては とてもやりやすいということもあったかもしれませんが 全国的に注目を浴びて、菜の花サミット…のようなことを実施されたことを覚えています。
すごいな~…と、何となく他人事のように聞いていたニュースが、 こうして改めて調べてみると ホントに理想的なサイクルが出来上がっていて、 需要と供給のバランスが難しいだろうし、 油という可燃物を扱う難しさはあるかもしれないけど、 この町の取り組みに、学ぶことは多いんじゃないかなあ…。
現在、NPO法人 INE OASA(い~ね 大朝)として、 この事業を推進されているようです。 「菜の花エコプロジェクト」 「北広島」で検索してみてくださいね♪
菜の花エコプロジェクトは、各県でも実施されているようで その輪は着実に広がってたんだなあ…と。
通常の半分くらいで揚げる、「節約揚げ物」をして 残った油は、古着に染み込ませて燃えるゴミにしていた私は… 何だか今まで申し訳なかったなあ…と反省。
実際我が家では、ディーゼルエンジンを使うことが無いので バイオディーゼル燃料は必要としないけど 我が家で戴く農作物の栽培で使われる農機具や 運送するトラックなどで使われるようになると、嬉しい限りだなあ…と思います。
実際に、そのように運用されるには、 本当に沢山の廃油が必要でしょうけど そんな社会を目指していけたらいいですよね♪
油も、原料の運搬にエネルギーを多く使う輸入物ではなく 国産で賄うことで、CO2削減度はもっとUPすることは間違いなしですね! かつ開いている畑が復活するならなおさら…!!
廃油を、石けんにも、バイオ燃料にも、 どちらにもバランスよくリサイクルしていくシステムが、 この北広島町のように成り立つと、ホントに素晴らしいし このシステムがあちこちに広がっていく為にできることは 何かないかなあ…と思います。
なおっち4011さん と ツクツクhandmadesoapさんのお陰で たくさんの情報をゲットでき、色々考えることもできました! ありがと~!!
※ 追記(07/09/12) NPO法人 INE OASA 様から 許可を戴きましたので、早速リンクさせていただきました。 また、菜の花を緑肥としてすきこんで栽培した お米を販売されているそうです。 その名も、「おおあさ・ぴゅあ菜米」。 ますます、すごい♪
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[危険回避・防災] カテゴリの最新記事
|
|