1364604 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Napping of Woog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Woog

Woog

Calendar

Category

Favorite Blog

タマのヒロシ1947の… タマのヒロシ1947さん
Junk Style 別館 J12さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
ミジンコ8 mijinco8さん
φ(..) Daily Groo… DJロマネスクさん

Comments

 デボラ@ Re:多彩なるスウェーデン〜ヨーロピアン・ロック・フェス 2013〜(01/16) Woogさん、レポートありがとうございます…
 Woog@ Re[1]:ギャルメット(05/16) >くまおやGさん コメント、ありがとう…
 くまおやG@ Re:ギャルメット(05/16) 最前のど真ん中で頭振ってたオヤジです。…
 Woog@ Re[1]:明けましたね(01/01) sin@横浜さん 風邪ですか。 どうぞ、…

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2005.03.17
XML
カテゴリ:回顧つれづれ
究極の生きがいらしい


 60や70過ぎのおばあさん何人かが言っていた。
      今では70才でもおばさんだと言う話もあるが


 ちょっと贅沢でも
 いいもの食べて病気しない方がいい

 といつも言ってるのはうちのおふくろ。
           いいものを食べ過ぎて病気になるほどの金ないし


 先日、知り合いのお母さんが亡くなられました。
 平均寿命を越えている方でしたが
 食事中にお箸を持ったままだったとか。

 一種の本望ですか。



 ぼくはと言えば、おじいさんにはまだ少しあるのに
 美食欲が家計を苦しめている。
              妻と娘も同様
              ぼくの場合、酒の比重が高いけど

 このままじゃ脳が舌になってしまうかもしれない。
                    はかなき知性の幻影
                    若い頃は知的な人間に憧れたものですが


 熱し易いが飽きっぽいのは性格だけではなく
 味に関してもそうだ。
 いろんなものに感激してきた。


   小学生の時は、ろくなレストランがない田舎に住んでいたし
   まだ駄菓子に憧れていた。

    鮎の塩焼き
         おばあちゃんの家で夕食をごちそうになった時
         自分の分がなくて怒りまくったことがあった
    松茸の土瓶蒸し
    和風ステーキ
    デミグラスソースっぽいのがかかっていたステーキ
    骨蒸し(魚ですよもちろん)


   中学生

    お好み焼き(関西風)
    お好み焼き屋のやきそば
               今は少なくなったが
               多くの安いお好み焼き屋があった
    札幌ラーメンのみそ味


   高校生

    トロの握り
         海辺の町に住んでいたから
         物心ついた時から寿司は食べていたが
         たいして好きではなかった
         ある日おやじが連れてってくれた店で目覚める


   大学生

    そば
      長野に友人がいて
      彼と一緒に善光寺に参り
      近くで入った店でおもわずザルを2枚

    舌ビラメ
        昔のフランス料理の味付けだった
        日比谷公園の松本楼とか言うレストランだったような

    カウンターで食べる天ぷら
                梅田駅近くのホテルだったような

 
   社会人 

    手打ちうどん
    イタリア料理
    わかめのしゃぶしゃぶ 




 なんてったって直接舌や喉に触れますものね。
       ぼくの舌なんてすぐだまされますが。


 これからもいろいろと触れて味わいたいものです。









                  肌の触れ合いに惑わされ
                  恋と欲望の区別がつかなくなりたい

                      などとは言いません言えません
                         
 

    
              
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.18 01:58:45
コメント(0) | コメントを書く
[回顧つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.