カテゴリ:音楽
昨日から始まった趣味悠々「ドレミからはじめよう!リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ」っていう番組を見ました。
リコーダーの話は9月7日の日記でとりあげたばかりだし、もともとリコーダー好きなのでテレビの番組表でみつけた時はうれしかったです。 でも「趣味悠々 リコーダー」でググってみると、過去にも「リコーダーアンサンブル」のシリーズがあったみたいなんだよな~。そっちも観たかったな~。 今回のシリーズはアルトリコーダーを使って「オールディーズ」を吹くのがテーマだそうです。メニューはこんな感じ。 ↓ 第1回 ドレミから始めよう! 『ラブ・ミー・テンダー』(1) 放送10月 7日(水) 再放送10月14日(水) 第2回 ソラシの低音を美しく! 『ラブ・ミー・テンダー』(2) 放送10月14日(水) 再放送10月21日(水) 第3回 歌うような息づかいで! 『アメイジング・グレース』 放送10月21日(水) 再放送10月28日(水) 第4回 いろいろなニュアンスを! 『ドナ・ドナ』 放送10月28日(水) 再放送11月 4日(水) 第5回 クロスフィンガリングでシ♭の音を! 『エデンの東』 放送11月 4日(水) 再放送11月11日(水) 第6回 サミングで高音を! 『カントリー・ロード』 放送11月11日(水) 再放送11月18日(水) 第7回 二重奏を楽しもう! 『ラバーズ・コンチェルト』 『メヌエット』 放送11月18日(水) 再放送11月25日(水) 第8回 アンサンブルを楽しもう! 『ラバーズ・コンチェルト』 『メヌエット』 放送11月25日(水) 再放送12月 2日(水) 恥ずかしながらウーパーさんはヘタの横好きでして、リコーダーを正式に習ったことがなく「クロスフィンガリングって何?」というレベルなので(^^;;、学ぶことが多そうで今から楽しみです。 第一回めの放送で一番萌えたのは各種リコーダーの紹介のパート。 ↓ 見てください。 こんなに種類があるんですよ。 小さい(音程が高い)方から順に 1.ガークライン・フレーデライン 2.ソプラニーノ・リコーダー 3.ソプラノ・リコーダー 4.アルト・リコーダー 5.テノール・リコーダー 6.バス・リコーダー 7.グレートバス・リコーダー 8.コントラバス・リコーダー だそうです。 2.~5.まではぼくも持ってます が、1.なんて初めて知ったし、7.~8.あたりは初めて音を聴きましたよ! 最終回の「アンサンブル」が楽しみです。 8種類全部使ってアンサンブルを組み立てるんでしょうか。 ワクワク。。。。。 「テノール・リコーダー」の紹介のところで 「ほら、こうやって手に載るからテノールっていうんですよ」 というギャグもさぶくて良かった。 ↑ 「手乗る」の図。 今回のレッスンの内容は、演奏の準備から始まって「ド」「レ」「ミ」の三つの音を使って「ラブ・ミー・テンダー」のメロディの一部を吹くところまで。 三つの音ですむところなんてあるのかしらん? って思いましたが、聴いてみるとなるほどなるほどありました。 ↓ ちょっと面白いと思ったのは、譜面が実音表記なんですね。 アルトリコーダーって、移調楽器っていう言い方が正しいのかわかりませんけど、全部の穴をふさぐ、いわゆる「階名のド」を吹くと実音はF(音名:ファ)の音が出ちゃうものなので、中学校の音楽の授業でアルトリコーダーを使った時は、ハ長調の譜面でヘ長調のメロディーを演奏していたと思うんですが、この番組ではハ長調の譜面でハ長調のメロディを演奏してるのが面白い 最近はこういう教え方になったんでしょうか。 まぁ、この方が合理的なような気がします。 てなわけで長々と書いちゃいましたけど、あと7回の放送が楽しみです。 ワクワク。。。 【参考リンク】 番組テキストです♪「送料無料」ってのが良いですね。 ↓ 【送料無料】NHK趣味悠々 ドレミからはじめよう! リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ NHK出版 NHK趣味悠々 リコーダー曲集 楽天市場で手にはいる一番安価なアルトリコーダーはコレみたいです。 YAMAHAのリコーダーの型番で「B」が付いているのは指使いがバロック式だったと思います。 以前も書きましたけど、ジャーマン式よりバロック式がおすすめですよ~♪ ↓ 中学校の必需品ヤマハアルトリコーダー YRA-28BIII リコーダーに関する知識を手っ取り早く集めたいときはこちらのサイトがおすすめ。「プラスチックリコーダー吹き比べ」なんてマニアックな記事もあって読み応えがあります。模範演奏も聴けます。 ↓ リコーダーJPのホームページ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[音楽] カテゴリの最新記事
|
|