1183604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2018年02月23日
XML
カテゴリ:柔術
子どもがやってる剣道の稽古を見ていると、先生方がよく口にする言葉がある。

 「剣道は武道である」と。

 剣道の成り立ちを考えると、それを否定するつもりはない。

 が、武士道まで持ち出されると、ちょっと「?」となってしまう。

 確かに、剣道の成り立ちを考えると、そのルーツには百余派あったと言われる剣術がある。竹刀は「竹の刀」と書くように刀の代用品である。

 が、今一度、剣道の成り立ちを考えてみると、戦後と戦前でまったく内容が変わっているのだ。

 戦前の剣道はまさしく剣術をその起源とした「戦うための技術を磨くもの」だったと思う。中でも警察剣道はもともと武士の集まりだっただけあって、それはもう強かったと言われている。

 が、戦後はGHQにより、剣道は絶滅の憂き目にあう。

 そのままの姿では継続が不可能と悟り、剣道はその形を変えていく。より競技性を強め、心身の修養を目的とするものに変わっている。柔道のように完全にスポーツ化しなかったのは、剣道連盟の意地と、その本質にあるのだろうか。

 なにしろ、競技性を強めたとはいえ、お互いに刀を構えてたたき合うわけだ。しかも勝敗の判定がやたらと難しい。これではスポーツ化するわけにはいかなかったようだ。

 まあそれはいいんだが、やはりどうやっても今の剣道は武士には近づかないと思う。

 剣道の作法を言うのによく「武士の作法」というが、礼法は武士だけのものではない。というか、もともと武士の作法などではなく、貴族の作法だったものを武士がまねただけ。

 正座なんて昔はやってなかったし。屋敷に入って座敷まで刀を持っていくってのもなかったし。刀を座敷まで持って入るなんて、ヤル気マンマンな態度でしかない。

 今の剣道の作法は昔の武士の時代とは切り離された、剣道のための作法でしかない。

 剣道を剣術と結び付けるのであれば、その本質にも触れねばなるまいと思うのだが、そこまでhあしないようだ。

 結局、剣道とはなんじゃ?と聞かれると、「竹刀で相手を叩く競技」となってしまうのではないかなと思う今日このごろ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月23日 05時56分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[柔術] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X