|
カテゴリ:バイク・車・自転車
バイクで50ccを超えて125cc以下のものを言うのだそうな。
スクーターだと見た目はいわゆる原付とほとんど変わらないものもあるが、条件はずいぶんと変わってくる。 まずは制限速度。 原付1種が30km/hであるのに対して、原付2種は60km/hとなる。 そして二人乗りが可能となる。 そして二段階右折がなくなり、普通の二輪と同じように運転できる。 もっとも、二段階右折ってまだあるのかねえ。 なにより制限速度が変わるのは大きいと思う。 30km/hってあっと言う間だぞ? というか、30km/hで走るのはかなり勇気の要ることだと思う。 車が60km/hで走っていたら、速度は倍になるわけで、いくら車道の端を走っているとはいえ、日本の道路では幅がそんなに広くないので、車が抜くに抜けないときもある。 だけど日ごろ車の左側をブンブンすり抜けている存在なので、抜かれるときも容赦ないよなあ。 ちょっとでも右に寄ってたら「端に寄らんかい!」と言わんばかりに寄せられることもある。 しかしだ、原付2種となると車と同じ条件で走れるので、このようなことが起こりにくい。 ただ、普通の原付と見分けがつきにくいので、後ろに付いたときはナンバープレートで区別できるけど、後ろに付かれたときは分かりにくいのだ。 で、車で速度を上げていくのについてこられたときに「ずいぶん頑張ってるねえ」と思うわけだが、原付2種だったりすることがあるわけだ。 125ccくらいになるとスクーターでも少し大きくなるので違いが分かりやすい。 このクラスになるとシート下のスペースもけっこうあったりするので、荷物を入れたりするのに便利だ。 なにより税金が安くて車検がないのがいい。 税金はともかく車検があるとけっこうな負担になるからな。 大きいバイクになると、出かけるにもいろいろと儀式があったりするから、ちょいとそこのコンビニまでっていうのには向いてない。 そこはやはり原付だ。 となると、原付2種ってけっこう便利だったりする。 まあ、天気の悪い日はどうにもならんがな。 今は普通自動車に原付1種がおまけで付いてくるわけだが、これを原付2種にしてはどうかという話もあるようだ。 が、やはり、二輪は自転車ではないので、きちんと教習をして別免許にした方がいいんじゃないかと思う。 4輪とはまったく違うからな。 昔は自転車に毛が生えたようなもんだったからよかったのかもしれんが(だから制限速度が30km/hなんだろうな)、60km/hで走らせるとなると、4輪のおまけというわけにもいくまいよ。 おまけにするなら、せめて教習課程の中でせめて5時間くらいは取って教習を行ってほしいよね。 だけど、原付2種ってけっこう便利だと思うので、原付1種はなくして125cc以下で統一してもいいんじゃないかなあ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年04月25日 05時50分27秒
コメント(0) | コメントを書く |
|