000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2024年04月23日
XML
カテゴリ:育てる


いやいや、もはやなんでもアリな状態だな。

 本当にこの法案通して大丈夫なん?

 ここまで来て、まだ「国民の負担は増えない」と言ってるんだもんな。

 どうも謎なのが「歳出改革で歳出を削減」と言っているところ。

 一体何を削減するのだろう?と。

 医療保険はかかる医療費の一部を負担するものなので、保険料は言ってみれば医療費の先払いみたいなもん。

 いつ医療費がかかるか分からんけど、みんなで金を出し合って安く医療が受けられるようにしようってもんでしょ。

 となるとその医療費を削減するってこと?

 それとも、関連する経費を削減するってこと?

 そこをね、はっきりと説明していないんだよな。

 何をどれだけ削減するのか、まあどれだけは置いといても、何を削減するのかすら説明されておらず、ひたすら「歳出改革で財源をねん出」と言っている。

 ただね、我々の感覚だと、今の健康保険の運営が収支が釣り合っていると考えているから、そこに子育て支援金が上乗せされるので、結局増えるんじゃない?って思うわけだ。

 それが増えないということになると「保険料が下がるの?」ってなるよね。

 でもそこは「歳出改革で」というばかりで具体的にどうなるのか説明されてない。

 そういや、ひところは「賃上げがあるから実質負担はない」とか言ってたな。

 これって収入が増えるから支出を増やしても問題ないでしょ?って話じゃなにかね?

 でもさ、これを逆に考えると、支出が増えるから賃上げされても実質的な賃上げはないよね、ともいえるよな。

 結局は「増えた分を取るから問題ないでしょ」と言っているように聞こえるわけだ。

 しかも子育て支援金は医療関連のものではなさそうなので、そもそも医療保険料で取ってもいいの?って話もある。

 医療保険、と言っても40歳以上の人は介護保険の支援金を支払っているし、高齢者医療の支援金も支払っている。

 だけど、高齢者の支援は医療保険の部分だし、介護保険も元はと言えば医療保険の範疇にあったものといえる。

 じゃあ子育て支援金は子どもの医療費に充てるのかというと、どうやらそうではない。

 それをなんで医療保険料で取るんだ?ってこと。

 なんか「みんなが公平に負担」とか言ってるけど、健康保険が違うと負担も変わるみたいな話もあって全く公平性が感じられないのだ。

 そもそも、「みんなが公平に負担」なら消費税でやるべきでしょ。

 「所得に応じて」なら所得税でやるべきでしょ。

 同じ所得でも負担が変わる健康保険料でやるべきことではないよな。

 しかも、この支援金分はそもそも支援金が給付されるべき子育て世帯も負担するわけでしょ。

 もらった分の一部を保険料から引かれてるわけだ。

 そうなると、何のための支援なの?って話だよなあ。

 それやるなら減税で対応すべきでしょ。

 結局のところ、「増税でなければなんでもええやん」っていうことだよね。

 だからきちんと説明ができないんだが、質問する側も本質を突いた質問をしないのはなんでだろうねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月23日 05時59分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[育てる] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.