047265 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

装置の設計屋

装置の設計屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

watabe8980

watabe8980

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2013.06.17
XML
今日は下手な考えが頭をもたげてしまいました。
普段なら先ず翼へ翼端灯となるクリアーパーツを接着して当然面を均してから塗装するのですが今回は手間を省くため塗装してから接着してしまおうと当初からズルを決め込んでいました。
上手く合えば良かったのでしょうが小さい部品ですので何とかなるのものと期待もしていました。

ここまで来たのですから先に進めることにして先ず塗装は刷毛塗りで済ませました。
それぞれに右端灯はクリアーブルー(C50)を左端灯はクリアーレッド(C47)をです。
21ZERO_78.jpg
塗料も刷毛塗りなので厚くなっています。
意識して厚塗りにしているのではと思うくらい。

では接着前してみます。
21ZERO_79.jpg21ZERO_80.jpg
当然仮組みしてそれなりに確かめてはみたつもりでしたが矢張りというか不安的中で厚みの違いで段差とか面ダレで隙間とかが目立ってしまいました。
とても塗料の厚塗り程度ではカバーしきれない。

続いてアンテナの取付けです。
アンテナ2個の部の塗装はすでに他の部品と一緒に吹いておきましたからこれは接着するだけです。
21ZERO_81.jpg

こうして見ますとコックピットの色が濃すぎる様な感じを受けますがどうなんでしょう。
調べてもハッキリとした違いは分からないし好みなんでしょうけどそれにしてもこれも今更どうしようもないです。
わたしの場合完成が近くなると否定的な文章ばかりとなってくるようです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村     メイン画面へ行く

流石めーる



参考資料
 AEROモデリングガイド 1 Zero Fighter
 零戦(図解・軍用機シリーズ)

使った道具
 タミヤ モデリングブラシHF面相筆 極細
 タミヤスプレーワーク ペインティングブースII (シングルファン)
 WAVE(ウェーブ) スーパーエアブラシ・アドバンス02 [0.2mm]
 タミヤ スプレーワーク HGコンプレッサー REVO(AC専用)
 Mr.クリーナーボトル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.17 18:08:29
コメント(0) | コメントを書く
[三菱零式艦上戦闘機21型制作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.