433588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~ Monologue ~  My Life Living in Hong Kong

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 27, 2007
XML
カテゴリ:

 暦では9月には3連休が二度あったが、お陰さまで二度とも3連休...

 いろいろ計画はしたものの、妻はどちらも文化祭だ、顧問の野球部の試合だで...

 一人で過ごす事が多かった。

 仕事を持って帰ったけれど、やはり、ダラダラと...

 DVDを観たり、本を読むことの方が多かった。


 で、一度目の3連休中にアマゾンに発注したのが3冊。

 前々回及び、前回の日記に書いたのがそのうちの2冊。

 そして最後の1冊がこれだ。


 
「世界を変えるお金の使い方」山本良一 ¥1,260

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
100円でミャンマーの子ども5人にポリオワクチン接種。300円でタイとカンボジア国境1m2の地雷を除去。3,000円でイラクの国内避難民キャンプで暮らす家族に越冬用の灯油。10,000円で釧路湿原周辺の森林を625m2買い取り保全。30,000円で100m2の棚田オーナーになり、米づくりに参加。1兆2,000億円で全世界の子どもたちに初等教育を。

【目次】(「BOOK」データベースより)
100円単位でできること(ポリオワクチンの接種―¥100/内モンゴルの砂漠緑化―¥100 ほか)/1,000円~数万円でできること(野球を通じた国際交流―¥1,000/環境保全とコウノトリの野生復帰―¥1,000ほか)/購入・投資によってできること(障害者の雇用促進―¥100/間伐材の活用―¥100 ほか)/巨大なお金でできること(遺跡保護と人材育成―¥30,000,000/地域開発と技術移転―¥160,000,000 ほか)


 アマゾンで注文するときは発送先を会社宛にしている。

 我が家は妻も働いているので、配達に来てもらっても受け取れない。

 会社に届いた3冊のうち、この本は、二人の子持ちの部下に貸した。

 お金の大切さを教えるのに、いい本だと思う。


 なので、俺は、まだ読んでいない。

 でも、かなり面白そうで読むのを楽しみにしている。



 ふだん無駄遣いばかりしている(主に飲み代)俺にとっては、かなり反省させられる内容だと思う。



 そして、さらにアマゾンからの梱包の中には、こんなDMが同梱されていた...
 チャイルドスポンサーシップ

 ウェブでも検索してみた。

 下の画像にはウェブサイトにリンクを貼っています。

 チャイルドスポンサーシップ 2

 1ヶ月4,000円で、一人の子供の人生が開かれるとのことだ。

 

 俺には子供が居ない...

 こういうのも、ありかな...?


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2007 02:29:07 AM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.