433576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~ Monologue ~  My Life Living in Hong Kong

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 27, 2007
XML
カテゴリ:

 暦では9月には3連休が二度あったが、お陰さまで二度とも3連休...

 いろいろ計画はしたものの、妻はどちらも文化祭だ、顧問の野球部の試合だで...

 一人で過ごす事が多かった。

 仕事を持って帰ったけれど、やはり、ダラダラと...

 DVDを観たり、本を読むことの方が多かった。


 で、一度目の3連休中にアマゾンに発注したのが3冊。

 前々回及び、前回の日記に書いたのがそのうちの2冊。

 そして最後の1冊がこれだ。


 
「世界を変えるお金の使い方」山本良一 ¥1,260

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
100円でミャンマーの子ども5人にポリオワクチン接種。300円でタイとカンボジア国境1m2の地雷を除去。3,000円でイラクの国内避難民キャンプで暮らす家族に越冬用の灯油。10,000円で釧路湿原周辺の森林を625m2買い取り保全。30,000円で100m2の棚田オーナーになり、米づくりに参加。1兆2,000億円で全世界の子どもたちに初等教育を。

【目次】(「BOOK」データベースより)
100円単位でできること(ポリオワクチンの接種―¥100/内モンゴルの砂漠緑化―¥100 ほか)/1,000円~数万円でできること(野球を通じた国際交流―¥1,000/環境保全とコウノトリの野生復帰―¥1,000ほか)/購入・投資によってできること(障害者の雇用促進―¥100/間伐材の活用―¥100 ほか)/巨大なお金でできること(遺跡保護と人材育成―¥30,000,000/地域開発と技術移転―¥160,000,000 ほか)


 アマゾンで注文するときは発送先を会社宛にしている。

 我が家は妻も働いているので、配達に来てもらっても受け取れない。

 会社に届いた3冊のうち、この本は、二人の子持ちの部下に貸した。

 お金の大切さを教えるのに、いい本だと思う。


 なので、俺は、まだ読んでいない。

 でも、かなり面白そうで読むのを楽しみにしている。



 ふだん無駄遣いばかりしている(主に飲み代)俺にとっては、かなり反省させられる内容だと思う。



 そして、さらにアマゾンからの梱包の中には、こんなDMが同梱されていた...
 チャイルドスポンサーシップ

 ウェブでも検索してみた。

 下の画像にはウェブサイトにリンクを貼っています。

 チャイルドスポンサーシップ 2

 1ヶ月4,000円で、一人の子供の人生が開かれるとのことだ。

 

 俺には子供が居ない...

 こういうのも、ありかな...?


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2007 02:29:07 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようです   ABCストア さん
お金の使い方・・・考えないとね (Sep 28, 2007 06:43:34 AM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一   デザイナーもも さん
知っていてなにもアクション起こさないのは後ろめたい… (Sep 28, 2007 07:50:17 AM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   coco0125 さん
私は時々ユニセフに協力するぐらいかな。。。ユニセフのグッズも買ったりするよ。

ただ…時々思うの、これだけは根本的に何も変わらないんじゃないかって。
同じことの繰り返しだって。
…でも何もしないよりはいいよね。 (Sep 28, 2007 08:18:38 AM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ぴろしゅけ さん
みんなきれいな目してるね。

俺には何が出来るかな? (Sep 28, 2007 09:00:41 AM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   CELICA! さん
奥様野球部の顧問なの?
女性で珍しくない??

私は、自分で行動起こしてってまではなかなか出来ないけど
例えば、雑誌とか生協とかでキャンペーンみたいな感じで
使用済みの切手とかテレカとか集めてまとめて送ってくれたりするやつとかに
出すために、会社の郵便物の中に記念切手や珍しいのが
あればとっておいたり
そんなことくらいしかやってないわ。 (Sep 28, 2007 01:20:37 PM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   さくらひらり さん
この話、知ってる?

誰もが大好きなチョコレート。そんなチョコレートの原料を生産するカカオ農園で児童が強制的に酷使されている、という苦い真実がある。
UNICEFやアメリカ国務省の報告によると、現在ココアのプランテーションで「奴隷」として働く子どもの数は、15,000人いると言われている。
カカオを収穫した彼らはチョコが何かを知らないが、先進国の子どもたちは(多くの大人も)、同じ年代の子どもたちが苦労して自分たちの食べるチョコの原料を作っていることを知らない。

親から売られて奴隷になってしまう子もいるんだという現実。
もちろん 教育など受けられるはずもない。
同じ地球に生まれて・・・

何か出来ること、、、考えなきゃね。。

(Sep 28, 2007 06:39:03 PM)

Re:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   carabao さん
 オラはなーんも寄付などせんなー、、、
昔は赤い羽根やってたら寄付したけど最近はその赤い羽根もなぁ~、、、コンビニでもしっかり一円のおつりも持って帰るしなぁ~、、、しばらくはなおらんと思うな、コレ。

 困った子がたくさんいる国の金持ちどもは寄付なんかせんもんなぁ~(いや、してるだろうけど、搾取もしてる、笑) 無くならんよ、、、残念だけど、、、デカイ会社は小さい会社をいじめ、リッチはプアから搾取し、政治家も、社会主義者も、権限/既得権益は手放したがらない、、、温暖化対策の会議ではエアコンをガンガン効かせ、飢餓がテーマの会議の後では豪華なレセプション、、、 だから永遠のテーマだな、これは、、、

 でもオラも たーまには気が向いた時だけコイン入れることもあるけどさ、、、
(Sep 28, 2007 07:39:44 PM)

ABCストアさんへ Re:おはようです(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
ABCストアさん
>お金の使い方・・・考えないとね
-----

生きたお金を使わなくちゃ ですよね...

(Sep 29, 2007 06:41:08 AM)

ももさんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
デザイナーももさん
>知っていてなにもアクション起こさないのは後ろめたい…
-----

ももさんの仕事は、人を幸せにしていますよ!


(Sep 29, 2007 06:42:04 AM)

coco0125さんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
coco0125さん
>私は時々ユニセフに協力するぐらいかな。。。ユニセフのグッズも買ったりするよ。

>ただ…時々思うの、これだけは根本的に何も変わらないんじゃないかって。
>同じことの繰り返しだって。
>…でも何もしないよりはいいよね。
-----

うん
俺も、ほとんど何もしてない。
でも、これをきっかけにしたいかな...と

(Sep 29, 2007 06:43:21 AM)

ぴろさんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
ぴろしゅけさん
>みんなきれいな目してるね。

>俺には何が出来るかな?
-----

ものづくりに携わる人として、作っているモノのリサイクル性や、ユニバーサルデザイン性や...
身近なことでも、人の為にってことはあるよねぇ?


(Sep 29, 2007 06:45:14 AM)

せりちゃんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
CELICA!さん
>奥様野球部の顧問なの?
>女性で珍しくない??

もちろん、男性教員の顧問もいるし、外部(OB?)コーチもいるよ。顧問と言ってもメインじゃないからねぇ
野球のルールも全然解ってないよ。


>私は、自分で行動起こしてってまではなかなか出来ないけど
>例えば、雑誌とか生協とかでキャンペーンみたいな感じで
>使用済みの切手とかテレカとか集めてまとめて送ってくれたりするやつとかに
>出すために、会社の郵便物の中に記念切手や珍しいのが
>あればとっておいたり
>そんなことくらいしかやってないわ。
-----

充分やってるやん
俺はな~んにもしてないよ

(Sep 29, 2007 06:47:46 AM)

さくらちゃんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
さくらひらりさん
>この話、知ってる?

>誰もが大好きなチョコレート。そんなチョコレートの原料を生産するカカオ農園で児童が強制的に酷使されている、という苦い真実がある。
>UNICEFやアメリカ国務省の報告によると、現在ココアのプランテーションで「奴隷」として働く子どもの数は、15,000人いると言われている。
>カカオを収穫した彼らはチョコが何かを知らないが、先進国の子どもたちは(多くの大人も)、同じ年代の子どもたちが苦労して自分たちの食べるチョコの原料を作っていることを知らない。

>親から売られて奴隷になってしまう子もいるんだという現実。
>もちろん 教育など受けられるはずもない。
>同じ地球に生まれて・・・


それが資本主義だっ!
日本で差別を受けながら貧しい在日韓国人たちはロッテを作り、巨大企業となった今では非人道的に生産された安価なカカオを材料にお菓子を作り、利益を上げ...
なんて、言うつもりはない...

でも...なぁ...


>何か出来ること、、、考えなきゃね。。

政治家でもなきゃ、宗教家やボランティア活動家でもない、ただの一市民やけど...
できることは、やっぱ、やりたいかな...と
(Sep 29, 2007 07:09:49 AM)

バオちゃんへ Re[1]:「世界を変えるお金の使い方」 山本良一(09/27)   ooコ-タロ-oo さん
carabaoさん
> オラはなーんも寄付などせんなー、、、
>昔は赤い羽根やってたら寄付したけど最近はその赤い羽根もなぁ~、、、コンビニでもしっかり一円のおつりも持って帰るしなぁ~、、、しばらくはなおらんと思うな、コレ。

> 困った子がたくさんいる国の金持ちどもは寄付なんかせんもんなぁ~(いや、してるだろうけど、搾取もしてる、笑) 無くならんよ、、、残念だけど、、、デカイ会社は小さい会社をいじめ、リッチはプアから搾取し、政治家も、社会主義者も、権限/既得権益は手放したがらない、、、温暖化対策の会議ではエアコンをガンガン効かせ、飢餓がテーマの会議の後では豪華なレセプション、、、 だから永遠のテーマだな、これは、、、

> でもオラも たーまには気が向いた時だけコイン入れることもあるけどさ、、、
-----

10時頃に寝て、3時くらいに眼が覚めて...
もう7時を過ぎてしもた...

もうそろそろ、風呂に入って、会社に行かなアカン...

眠いぞ~!!!

俺も、募金って、どっちかと言うと嫌いやな!

こどもの居ない俺やから、ちょっとね...

(Sep 29, 2007 07:12:57 AM)


© Rakuten Group, Inc.