706235 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の過ごし方

日々の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re[4]:ヤマモモ酢を仕込んでいます(06/21) mamatamさんへ 車のナビは高速道路優先の…
mamatam@ Re[3]:ヤマモモ酢を仕込んでいます(06/21) shin1tさんへ なんだ!実もちゃんと美味し…
shin1t@ Re[1]:ヤマモモ酢を仕込んでいます(06/21) mamatamさんへ >お宅のヤマモモはお酢を…
shin1t@ Re:ヤマモモ酢を仕込んでいます(06/21) 昨日広口瓶に入れたヤマモモの量が多過ぎ…
mamatam@ Re:ヤマモモ酢を仕込んでいます(06/21) これって、確かグリーンジュースに混ぜて…
2023.12.19
XML
カテゴリ:果物


先日家内の知人から段ホールで頂いたキウイ二種(ヘイワード&香緑)を使ってジャムを作りました。
香緑(コウリョク)を検索するとニュージーランドから入ってきたヘイワード同士が自然に掛け合わさり生まれた香川県のオリジナル品種で、果肉は濃いエメラルドグリーンで、ゴールドやレッド系のキウイでは出せない緑実のキウイのなかで最も甘くて優しい酸味にフレッシュな香りを持つキウイだそうです。
香緑の方はそろそろ生食が出来る程度の追熟具合でしたが、ヘイワードの方はまだまだ硬くて生食には早過ぎの様でしたが、ジャムにするなら酸味が有る位の方が良いのではないかと思い立ったものです。
出来上がりの色は加熱した段階で緑から薄緑に変色し、酸味も強めでしたが自家用としてはまぁまぁかな?自家用ジャム作りは昨秋の柿ジャムから始め、リンゴ⇒柑橘⇒ブルーベリー+プルーン⇒イチジク+レモン⇒キウイと何とか一年以上絶え間なく続いています。

以下本日の鳥見
カルガモ・オナガガモ



ヒドリガモ・マガモ・オナガガモ


オナガガモ・カルガモ・ヒドリガモ


カルガモ・ヒドリガモ・マガモ・カラス


カルガモ・マガモ・セグロカモメ


カラス


スズメ・カワラヒワ


カルガモ


ヒドリガモ


マガモ・オナガガモ


アオサギ


カワウ


漁港最外防波堤の柱にミサゴ・カワウ


ミサゴ(移動直後すぐ傍の電柱に居たので上の写真とは多分別のミサゴ)



トビ


コガモ・ヒドリガモ



おまけは写真検索ではメマツヨイグサだそうですが、草丈が低く茎の上部に一花ずつついていたので、いずれにしても狂い咲きのコマツヨイグサ(どちらもアカバナ科で本来の花期は6~9月)ではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 00:17:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.