339884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

倫理の進化

倫理の進化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

若樹

若樹

Headline News

2011.11.16
XML
カテゴリ:思想
画像 5103.jpg


ダンスの御礼に、映画に誘ったスマイルハート
んで、がっつり、寝てくれた。


画像 5142.jpg


カラオケ、麦ちゃん熱唱。
最後はピンクレディー、振り付けで歌ってくれたのだけど、動画で撮ってしまって、写真ないのが残念号泣
ちなみに、彼女のこの髪、パーマじゃないの。
いつも、夜会巻きしてるから、グルグルの癖がついてるのね。
綺麗だよね~。


画像 4993.jpg


一緒に行った居酒屋さんの入り口で、昔懐かしいポストを発見。
思わず、カメラで撮ってもらった。


画像 5086.jpg


ちょっと、私的に、ポートレート風に撮れて、お気に入りの、麦ちゃんの写真、2連発。


画像 5108.jpg



うーん。いい写真ウィンク


画像 5143.jpg


これはプリクラで撮ったヤツ。
カメラの下に、私達が映ってるモニターがあるから、そっちを見てると視線が合わない。
焦っているうちに、「ハイ、チーズ!!」カシャ!!

とか、やられて、ちょっと待て~~~っの、繰り返し。

でも、中でもこの、スイッチ入った麦ちゃんの写真が、若はお気に入りさハート


画像 5135.jpg


麦ちん、ナイスショッ!!
んで、カメラじゃなくて、モニターを興味深々で見てしまってる私・・・。



画像 5154.jpg


麦ちゃん、お料理作るの編。

ちなみに野菜、マジでハサミでカットしてた。
後は、翔兄ちゃんが、麦姉が最近お料理をする様になったから、包丁でフラバするからって、プラスティックの包丁を、見つけて買ってくれた。

私も使ったけど、結構切れたスマイル


画像 5117.jpg


台所に、何気にあったさ。
麦ちゃんの、お料理用のハサミ。
6月下旬まで、このハサミでお料理作ってたんだよねー。
大変だ・・・。


画像 5156.jpg


中々使える、このプラスティック包丁。
君好き。


画像 2784.jpg


手料理、全部写真撮っておけば良かったなあ。
これ、彼女の創作料理。
おいしかったあ~~。


タンドリーカレーも、ナンも、マーボー豆腐も、卵サンドにカツサンドも、炊き込みご飯も、あ~。
皆さん。
民宿きよぽんは、お料理が自慢のお宿です。


友人は無料。

他人は時価。OK


おっと、大事な写真を載せ忘れ。かわゆいこゆこゆダブルハート

画像 2649.jpg


さて、麦菜さんのこれまでの経緯は、皆さん大まかに、ご存知ですよね。


麦菜さんの家で、「shall we ダンス?」の、映画を、ビデオで初めて観ました。
彼女はかつて、あの映画の若い先生の様に、「ブラック・プール」と言う、社交ダンスの最もレベルの高い、世界大会へ臨もうとしている所で、重大なPTSDの症状が出て、全てこの数年間、失ってしまったままだった。


でも、まだ、そこに行く為のチケットは、彼女の手の中にあります。
彼女は今、自立して、もう一度ダンス教師に復帰し、ブラック・プールで踊る為の、一歩を踏み出しています。

一緒にいると、よく分かる。
何もないのに、いきなり彼女の全身に鳥肌が立つ。
彼女が、何かに怯えた訳でもないのに。


手が、プルプルと震える。
彼女は、笑うんだけど、他の人なら、泣いてるに違いない。


日光アレルギーがあるせいもあって、日中でもカーテンを閉め切りだから、日焼け止めクリームを塗らせて、毎日、天気が良くても悪くても、カーテンを開けて、空を見れる様にしてきた。


幾つものハンディを背負って、彼女はまた、ブラック・プールを目指す。


今回、麦菜さんの家にお邪魔して、如何に車がないと、不便な場所か、よく分かった。
私が餃子を作ろうとしたら、タクシーに乗らないと、スーパーまで行けない。


バスは、一日7便しかない。
彼女がこのコーポに住んだ時は、生活保護受給前だから、車は普通に乗れたから、何の不自由もなかっただろうけど、乗れない今では、餃子の皮一つ、レタス一つ、タクシーに乗らないと買いに行けない。


思った以上に、春日部は不便だった。
何故こういう事実を、0月さんは、何も語らなかったんだろう。


でも、それも、もういい。
大雨降って、地固まり。
清姉と、翔兄と、昔通りに色んな事を、乗り越えて今、一緒にいる。
これが事実。
これが、幸せ。


私の小学校同窓生の、同窓会は、去年から始まり、私が万年幹事で、毎年の恒例行事になりました。

毎年、10月か、11月頃に、東京へ帰ります。

そして、その度、民宿きよぽんに宿泊して来ます。

人生に山坂はつきものだけど、きっと毎年、少しずつ成果を生んでいる彼女を、ここで証明出来るはず。


私も、心身を大分壊しましたが、それでも目標を持って頑張ってます。

犬猫の命が、人間と同じと説いてみた所で、今の社会では受け入れられないでしょう。

それが、今回の震災で、原発事故が起きてから、社会の変貌でよく分かった。
私がこれまで、原発反対を訴えても、聞きもしなかった人達。
電気代が、安くなるからいい。
それだけの理由で。

その人達が今、横断幕を持って、原発反対を訴えている。

彼らが気付くには、明確な負の結果が必要なのだ。

もう数年、彼らが気付くのに時間がかかるだろう。
命の尊さと、破壊者たる自分達の姿に。

その間に、私は準備を進めている。
人間が、ついに進化の時を迎えた時に、何かの力になれる様に・・・。


「倫理の進化」は、時代の陰に潜んで、刻を待ちます。

では、それまでしばし、お暇を頂きます。

画像 5136.jpg

じゃあ、またね。
by麦菜&若樹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.17 04:00:55



© Rakuten Group, Inc.