339883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

倫理の進化

倫理の進化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

若樹

若樹

Headline News

2012.07.07
XML
カテゴリ:思想
世間から、取り上げられてもられなくてもー私はここで、二人の人間の罪を公表したいと思います。

社会では、とかく無視されがちな、虚しい正義の為に。

話は今から六年前に遡ります。
六年前の、5月に、私は生まれて初めて、本気で自殺を決行しました。

しかし、飲んだ睡眠薬が、全く効かずに失敗し、その二日後、再度決行。
この時の詳しい経緯、そして事情は、楽天ブログで、丁度一年後に掲載してあります。



「幸福な自殺1~3」

http://plaza.rakuten.co.jp/yaieyukar/diary/200705190000/

http://plaza.rakuten.co.jp/yaieyukar/diary/200705210000/

http://plaza.rakuten.co.jp/yaieyukar/diary/200705220000/


私は、この少し後の2006年7月から、楽天にて生まれて初めてブログと言うものを始めて、ネットを通じて多くの人と関わって来ました。

その関係から、道内は許より、遠く本州からも犬や猫の保護に関心を持つ人々の訪問を受け、また、テレビの特集、後に狂犬病予防法について、

当時の弟子屈役場環境衛生課の方々の理解の下、反対を唱え、並びに当時の弟子屈町警察の担当の方々の信頼と理解の下ー(彼らは法に殉ずる立場を貫きましたが、同時に自らが遵守する法律が、悪法と呼ばれて否定できない事を、十二分に理解しておられました。少なくとも、私はそう思っております。そして、それ故に、法律を敢えて違反する私を、告発、取り調べる立場でありながら、非情に誠意的に対応をしてくれました)、逆説的ですが、彼らと主張を断じて異にして、それが多くのマスコミの目を引き、結果我々の主張、考えの「一部」が、日本中に報道されました。


楽天ブログで、こうした騒動以前からお付き合いのある方々、報道以降、お付き合いが始まった方々、また、私と直接、実際のやり取りないままに、ネットで私の事を取り上げられる方々、大きく分けて、三つの組に、組み分けされますが、勿論、私が自殺未遂となった後からの事を、最も詳しく存じておられるのは、ブログ開始当初から、リンク頂いていた方々です。


その方々の中でも、特にきちんと、毎回面倒な私の長文ブログを読んで下さっている方は、このブログが、私自身の犬猫保護活動の日々を伝えるブログではなく、このブログは、私の命の平等に対しての、主張と思想を訴えるものであると、明記したのを理解下さっていると思います。

事実、「試される大地(いずれも未完)」の連続ドキュメント記事以外、私が活動の苦労を述べた記事は、一つしかなく、そしてそのたった一つの記事を切っ掛けに、私の最も恐れていた、「支援活動」が、始まって、ブログは結局大混乱になってしまったのです。


私がこれから告発する事は、これまで一切表に出して来なかった、「私が子供の頃より自発的に始めた保護活動」ではなく、私の意図を制して始まった、六年前からの、「他人による半強制的な活動」の事実の全てです。

六年間、私は口を閉ざして来ました。
最も辛い現実に対して。

今、全てを白日の下に晒したいと思います。
正義の為に。

犠牲となった多くの犬猫と、そして全ての苦痛を引き受けさせられた、私自身の悲鳴の下に。

しかし、私は今、この六年の間で、ある意味最も時間がなくて、これまでの様に、一気に記事を書き上げて、発表する手法が取れません。

一日、或いは数日の間で、こうしてパソコンに向き合える時間は、1~2時間しかなく、文章を構築するにはとても充分とは言えません。

不定期掲載になりますが、ここでこれから公表する事実は、私が今月中には、裁判所へ、訴状を持って行く中身となるので、なるべく日を置かず、記事を綴りたいと思います。

ここまで記事を書くのに、1時間程かかりました。
その前まで、仕事と犬猫の世話をしておりました。

明日も、少しでも早く起きて、彼らの必要な世話を行わなければならない為、今日は、何も核心に届かないまま、「筆を置かせて」頂きます。

これまで私は、こういう連載形式の記事については、自ら読み返して、記事の起承転結が感情で壊れ滅茶苦茶になっていないか、出来るだけそうならない様、確認してからネットに載せる為に、全ての記事を書き終えてから、一挙掲載、と言う形を用いて来ました。

しかし、今回は、そういう時間の余裕もありません。
起承転結が入れ替わろうと、全てを書いて、それが寿命ならー、死にたいのです。

文脈が滅茶苦茶になるかも知れません。
既にその傾向がここで見えています。

読者の皆様、どうか今回は、論理立った書き口で、お見せ出来ない記事をお許し下さい。

明日、定休日ですが、バイトも入っています。

続きは明後日になると思いますが、明後日更新出来る、保証も出来ません。
倒れて眠ってしまうかも知れません。
今の自分のままのブログを、初めて書きます。

お許し下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.29 12:55:48



© Rakuten Group, Inc.