495724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

野次馬の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【ハンバーグ素材お… New! Gママさん

お腹がゴロゴロしな… New! じゃここうこさん

電波の日 New! エンスト新さん

きままかふぇ きままなきんぎょさん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ようこそ信濃の国へ 黒岩山さん
KANTUBAKI KANTUBAKIさん
不満のはけ口 ピカ51さん
JULIETTAmonologue2 hiichan14822さん

フリーページ

カテゴリ

2006年04月01日
XML
テーマ:たわごと(26811)
カテゴリ:日常の事
徳島の名水  錦竜水

名水錦竜水


眉山のふもとの湧水を錦竜水といいます。
徳島には、この錦竜水のほか、東山手町瑞巌寺の鳳翔水、
西富田の八幡神社の八幡水など湧水があります。
江戸時代の徳島城下の人々は、
これらの眉山の湧水を買って飲み水としていました。
特に歴代の阿波藩主は、この錦竜水を愛用し水番所を置いて保護しました。今も錦竜水は、歴史的名水として多くの市民に親しまれています。

                         説明板から~

眉山のふもとの湧水は地下水で、藩政時代にはお水の使者が城内に運んでいた。その後一時水脈が途絶えたが・・・
昭和63年に復活し、コクのある甘い水をあふれさせている。


野次馬さんも眉山の麓に近い所で育った。
台風や断水で水道が止まった時には、瑞巌寺の井戸まで水を汲みに行ったものです。バケツを下げて~~~

錦竜水が出ている所から少し山の方にある
徳島名物 滝の焼き餅和田屋

滝の焼き餅

ここはお見合いの場所として有名でした。

今日も寒いです。
桜の花もこの寒さでつぼみが引っ込んで仕舞ったかな??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月30日 22時01分47秒
コメント(18) | コメントを書く
[日常の事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.