303076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ありがと ありがとう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

タカムン

タカムン

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

高原館@スタッフ日記 高原の住人さん
やすらぎへの道 やすらぎ大沢さん
やすらぎの里 スタ… やすらぎのスタッフさん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん

日記/記事の投稿

2008/11/12
XML

久々に、からだのお話。

以前に治療院にはブームというか、流れがあることはお話ししました。


冬は特に腰痛の患者さんが多い。

全国的に統計を見ても多いんじゃないかな。

東洋医学で考えても、冬は腎経、
腎は臓器でいうと腰にあたる。

冬=腎=腰 で腰痛になりやすいってなわけ。
もっと複雑なんですけど簡単にいうとこうなる。


最近うちでも腰痛が多いのですが、
相変わらず額関節由来の症状も多い。

額関節症、顔の歪み、噛み合わせ不適合、喉の痛みなど。

お陰様で、治療師のうちでよく聞く言葉ですが、
患者さんの症状を見て、患者さんに勉強させてもらってます。


額関節は、股関節との関連性があります。

関節の形、状態、筋肉の走行などもほとんど同じで、
股関節の状態を良くするだけで額関節がよくなる。


額関節の歪みは噛み合わせが悪くし、
表情筋のアンバランスと顔の歪みをおこします。

顎の関節はからだのバランスをとっている関節のひとつなので
全身の歪みの影響もでてきます。


小さな関節ですが、全身の症状との関係性が多くあるんです。

簡単な調整法は、上下方向に顔を倒し口の開閉をゆっくりする。
また左右に倒し開閉をする。

これで歪みの状態も解るし調整にもなります。


噛むことは動物的としても大切な動き。

「よく噛むこと」これもやってみましょう。


顎の状態、確認してみてください。

DSC00093.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/11/12 09:09:40 PM
コメント(4) | コメントを書く
[お茶の水鍼灸指圧センター] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:額関節と股関節(11/12)   mg8812 さん
10年以上、顎関節症に悩まされています。マッサージ療法なども行っていますが、いまひとつで。硬い物もあまり食べないようにしてます。 (2008/11/13 03:10:12 AM)

Re[1]:額関節と股関節(11/12)   タカムン さん
mg8812さんへ

10年もお辛いですよね。往診にいければいいのですがアメリカはちょっと遠いですね。
ブログに書い方法は効果がありますよ。
上下方向に顔を倒し口の開閉をゆっくりする。
また左右に倒し開閉をする。
顎の関節を外から触りながら行ってください。
治療でも行っている方法ですし試してみてください。 (2008/11/13 09:24:17 AM)

ぎっくり腰の私   大ちゃん28号 さん
私がぎっくり腰でいった鍼灸院でも最初に眉間にブスっと鍼をうたれました
まだ本調子ではありませんが、痛みが和らいだので少しずつストレッチをやっています
顎関節の調整ですか、やってみますね (2008/11/13 01:33:11 PM)

Re:ぎっくり腰の私(11/12)   タカムン さん
大ちゃん28号さんへ
その先生は督脈か膀胱経の治療を治療をなさったんですね。
腰痛は手首の外側の骨の出ているところが効きます。
強めに押すと腰の痛みが驚くほど感じなくなるので、その時に仰向けで両ひざを倒し腰を伸ばして下さい。
是非お試しを! (2008/11/13 05:43:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.