420481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

September 2, 2017
XML

9月になったので

いよいよ


栗ようかん
あけました。

きゃっっ


この前お正月に日本に帰った時に
叔母(父の弟の奥さん)から
もらったんだ~♪

大好きすぎて
あけるのがもったいな~いと
しまっておいたんだけど




賞味期限がきてしまったので
あけた。



小布施の栗ようかんと言えば
私にとっては
小布施堂さん


この桜井甘精堂さんというお店の栗ようかんははじめて。
わくわく




おぉっ
桜井さんちもイマドキ風 缶入り

でもパッ缶ではなくて
コンビーフ方式だ~
このグリグリ開ける缶大好き~♪





つやや~ん


上の表の通り
材料は栗、砂糖、寒天
以上!
潔い!
おいし~い
おいし~い

お布施堂さんのよりあっさりで
こちらもおいしい。

小布施町ばんざい!


このお店は200年の歴史って書いてあったけど、
こんな缶に入る前は
ようかんってどのぐらい甘かったんだろうな~

今は余裕でふた切れ食べられちゃう感じだけど、
昔のようかん
ちょっと興味ある。



そういえば
母が子供の時、

家庭訪問で先生が家に来ると

先生の手のひらに白いお砂糖をのせてあげて、
それがお茶請けだったんだって。
先生はそれをなめながらお茶を飲みながら
親と話したんだって。

当時
母の家では
白いお砂糖が最高のおもてなしだったそうな。
60年前の群馬の山奥の話。


今日のカナダなんて
2キロのグラニュー糖 1.99ドルだったよ。
あたりまえにお砂糖が買えるしあわせ。


お砂糖ばんざい!
お菓子ばんざい!
栗ようかんばんざ~い!

これからもおいしくお菓子を食べられる人生でありますように。



お菓子のようなやきさん




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2017 02:27:41 PM
[おやつ、あまいもの] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

うちのラベンダーと… New! 7usagiさん

枝豆か? 黒猫の福さん

ニタロッシュ ニタロッシュさん

Comments

暇田くま子@ ヒデゴンさま はっっ もしかして、団子の前は 私達、 二…
ヒデゴン@ Re:明けました〜(01/04) うわっ! またまたおいしそうなものがたく…
巨木ヒデゴン@ Re:雪がまた降ったんだ(01/07) 雪~ そしておじさんとの会話 横に居たら…

Category


© Rakuten Group, Inc.