1257476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.09
XML
カテゴリ:2013年11月分追伸
msn_logo.jpg

MSN 産経ニュース 11月08日(金)23時59分の配信です。

10月の米就業者数は20万4千人増に拡大 失業率は7.3%


【ワシントン=柿内公輔】米労働省が8日発表した10月の雇用統計
(速報、季節調整済み)は、景気動向を敏感に反映する非農業部門の
就業者数が前月から20万4千人増え、市場予想(ロイター通信調べ)
の12万5千人増を大幅に上回った。   ・・・続きはこちらから




私見です。

アメリカの雇用統計が8日アメリカ労働省
から発表されました。

市場予想(ロイター通信調べ)の12万5千人
増を大幅に上回った20万4千人になりました。

失業率は7.3%と前月より0.1ポイント悪化し
ましたが、米景気と雇用の底堅さが示された
格好で一時の危険水位8.0%から0.7ポイント
改善しています。

就業者数は9月も上方修正(当初発表は14万
8千人増)されました。

10月は約半月にわたって政府機関の一部が閉鎖
されたことから、政府部門は8千人減で3カ月
ぶりにマイナスに転じました。

しかし、就業者数に関する調査は再開後に実施
されたため、労働省は「目に見える影響は
なかった」としています。

アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)は引き
続き緩和的な金融環境で景気を下支えると
みられ、年内の量的金融緩和の縮小は難しそう
です。

イラン核開発問題に絡んだアメリカ議会は共和
党を中心に金融委員会の審議が進まなければ、
来週にも、独自法案や国防予算 法案への修正
条項の提出で経済制裁強化を追求することを
検討中といいます。

アメリカは、経済が順調でも議会運営は難しい
様です。


ヒゲでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.09 01:46:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.