1258532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.04.27
XML
カテゴリ:2014年04月分

logo 05 - コピー.jpg

AFP BB NEWS 04月27日(日)21時08分の配信です。

世界初の天安門事件記念館が開館、香港 

img_f71940a9d803bc00730b85c5f113d242788225.jpg

香港に開館した天安門事件をテーマとする世界初の資料館で、
展示されている「自由の像」の前で本を読む来館者
(2014年4月26日撮影)。(c)AFP/ANTHONY WALLACE 


【4月27日 AFP】中国の民主化運動が武力で弾圧された1989年
6月3~4日の天安門事件をテーマにした世界初の記念館が26日、
香港(Hong Kong)で開館し、記念式典が行われた。
                    ・・・続きはこちらから




私見です。

資料館は、天安門事件の資料を常設展示する中国
では極めて少ない施設となります。

中国本土では天安門事件に言及することが厳しく
統制されており、事件について知らない人も多い
様です。

資料館の周辺には十数人の親中国派が集まって抗議
行動を行い、資料館の開館を妨害しました。

デモ隊はポスターなどを掲げ、資料館の関係者に
向かって「売国奴」などと叫びました。

抗議行動参加者の1人は、「あいつらは南京大虐殺
(Nanjing Massacre)のことは何も言わず、6月
4日のことばかり言っている」と怒りをあらわに
しました。

中国は、第2次世界大戦(World War II)中の南京
大虐殺で日本軍が30万人以上を殺害したと主張して
います。

因みに当時の南京の人口は20万人でした。

南京大虐殺が有った翌年の南京市の人口は24万人
だそうです。

※天安門事件には四五天安門事件(第一次天安門
事件(1976年4月5日)天安門広場に捧げられた
献花の撤去に怒った民衆と軍や警察との衝突。

と、六四天安門事件(第二次天安門事件(1989年
6月4日)民主化を求めるデモ隊と軍や警察
との衝突が有りますが六四天安門事件の方です

この出来事は、抗議者からの異議を寛大に取り
扱っていた胡耀邦総書記の死がきっかけとなり
ました。

胡耀邦の葬儀までに、10万人の人々が天安門広場に
集まります。

抗議運動自体は、胡耀邦の死の4月15日から続いて
いました。

統一がなされておらず、指導者もいなかった抗議の
参加者の中には、中国共産党の党員、トロツキスト、
通常は政府の構造内部の権威主義と経済の変革を
要求する声に反対していた改革派の自由主義者も
含まれていました。

デモは最初天安門広場で、そして広場周辺に集中
していたが、のちに上海市を含めた中国中の都市に
波及して行きました。

1989年6月の初頭、中国人民解放軍は軍隊と戦車で
北京の通りに移動して実弾を発射し、天安門前を一掃
しました。

憶測で申し訳ないのですが(中国共産党は事件その
ものが無かったとしていますので、)民間人数千人
警察官50人から100人は犠牲になったものと
思われます。

ニューヨーク・タイムズのニコラス・D・クリストフ
氏は「正確な死亡者数は、おそらくは分かっていない
だろう。そして、数千の人間が証拠を残すことなく
殺されたかもしれない。しかし、今現在入手できる証拠
に基づけば、400人から800人の民間人と一緒に、およそ
50人の兵士と警官も殺されたことは確かなようだ」

と述べています。

中国政府、共産党がどうしても隠したい事件の一つ
なのです。

記憶に残っている方もいらっしゃると思います。


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.27 22:30:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.