1257297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.04.29
XML
カテゴリ:2014年04月分

logo 05 - コピー.jpg

AFP BB NEWS 04月29日(火)18時26分の配信です。

オバマ米大統領、フィリピンに軍事支援を約束 中国をけん制 

20140429-00000027-jij_afp-000-2-view.jpg

フィリピン・マニラ郊外のボニファシオ基地で演説するバラク・
オバマ米大統領(2014年4月29日撮影)。(c)AFP/NOEL CELIS 


【4月29日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は
29日、アジア歴訪の最終訪問国フィリピンで、領有権問題を武力で
解決しようとしていると中国を非難し、フィリピンに対しては軍事
支援を「固く」約束した。        ・・・続きはこちらから




私見です。

オバマ大統領はマニラの軍施設での米国とフィリピン
両国の兵士らを前にした演説で、海上の領有権をめぐり
今回の訪問先であるアジアの米同盟国と中国との間で緊張
が高まっていることへの懸念を再度表明しました。

フィリピンは、高い注目を集める南シナ海の南沙
諸島などをめぐる領有権争いで、中国と対立して
います。

米国とフィリピン両国はオバマ大統領の演説に
先立つ28日、フィリピンでの米軍の存在を高める
新軍事協定に調印しました。

フィリピンは基本的に親米的であり日本と同じく
軍事的、経済的、政治的にアメリカとの関係が深
い国です。

今迄アメリカが介入した朝鮮戦争、ベトナム戦争
にも参戦し、現在行われている対テロ戦争にも参戦、
反対世論が多かったイラク戦争(武装勢力による
フィリピン人拉致事件でフィリピン軍はイラクから
全面撤退した)に同調し、東南アジア条約機構や米比相互
防衛条約を結んでいます。

一方で、かつてクラーク基地にあった在比米軍の軍人
による市民レイプ事件では、米兵容疑者に対し、最高
裁判所で最高刑となる終身刑を確定し、容疑者の身柄の
引渡しにおいて米国と外交問題になりました。

他にスービック基地でのレイプ事件も問題になりました。

1991年4月に近くのピナトゥボ火山が噴火し、火山灰の
降灰によりクラーク基地の大部分が使用不可能となり
同基地の放棄を決め撤退します。

スービック海軍基地は米海軍のアジア最大の国外基地
だったため維持を希望しましたが、フィリピン政府に
より拒否されたため両基地とも1991年11月26日に
フィリピンへ返還されました。

中国と領有権を争っているがスカボロー礁や
スプラトリー諸島には、同じ領有権で中国と争って
いるベトナムや日本などと協力し、日本からは海上
保安庁が巡視船を提供したり、フィリピン海岸警備隊
との合同訓練を行ったりしています。

此処へアメリカとの新軍事協定に調印したとなり
ますと中国包囲網が出来上がります。


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.29 19:40:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.