474651 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今夜も山の中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えのさん1970

えのさん1970

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

 匿名希望@ 参考になりました。 最近、痔瘻の手術をしました。不安だった…
 まーちゃり@ Re:里の熊さん(10/01) はじめまして 生後一ヶ月の乳児を持つ母で…
 えのさん1970@ Re[1]:秋川水系軍刀利沢遡行(06/17) スナフキンさん こんにちは。 山、いい…

お気に入りブログ

どこかにビューン * くぅ *さん

笑う温泉猫の祖師谷… 笑温泉猫さん
富士の麓便り 富士の麓便りさん
今夜も空の下~世界… えの1970さん
写真を楽しもっと♪ ちょうみん816さん
2005年07月04日
XML
カテゴリ:山の楽しみ方
梅雨ですね。
西日本では局地的な大雨に見舞われているとか。家や人に害無く無事に雨が通り過ぎることを願います。
こんな天気が続けば山は大荒れ。川は増水するし、ちょっとした斜面は落石頻々だし、泥だらけで気持ち悪いし、ヒルは出るし、帰りのバスはストップしちゃったりするし、雨の日は大人しく家で読書でもしていましょう。
しかし、中にはどんな天気でも山に行かずにはいられない。
もしくは休日にわけあって家にいられないんだよという方も中にはいるはず。
そんなときは雨でもあえて山に行くしかありません。

2005-07-04 23:38:37
ここはふだん行き慣れた奥多摩の海沢であります、アメリカキャンプ村というキャンプ場から10分ばかり林道を歩くと、林道下の沢は深い渓谷となり最高の水遊びの場を提供してくれるのですが、その日は違いました。
台風が来てる時に行き慣れた沢だから平気さとあえてつっこんだのが間違い。
普段は水遊びできる程度のさらさらの流れも、その日は大洪水!足をすくわれたらそのまま多摩川から東京湾まで一直線でしょう。
恐怖の一語です。
しかしだからこそ思いました。
自然って恐ろしいなと。
いつも行き慣れた山がこんな恐ろしい一面をもってるのです。
逆に考えれば、普段天気のいい日に登る山はあくまで機嫌のいいときの自然の顔に過ぎないのです。
悪天や増水はそりゃあ人間にとって危険だし、いやなことだけど、それらがいつもの自然の姿なんだと思えば、嵐も増水も落石もヒルも泥も友とすることができるのではないでしょうか?
そしてきっと雨に打たれた者こそが一番、雨上がりの青空の美しさを感じ入ると思いますから・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月04日 23時44分22秒
コメント(1) | コメントを書く
[山の楽しみ方] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

ニューストピックス

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.