【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2021.07.28
XML
 今日の坂歩こう会の定例山行は、松笠山・二ヶ城山でした。
 コースは、JR戸坂駅~松笠観音(体操)~松笠山~ガマ峠(菰口憩いの森)~二ケ城山~口田中学校~JR安芸矢口駅、でした。

 極暑の晴天下に、新入のお一人を加えて、33人のメンバーが集いました。登山道に入って間もなく、涼しげな滝のそばを登ります。


 何か所かの水場もある渓流沿いの道を進み、観音寺に到着します。ここで空海の霊水でのどを潤し、ムクゲ(?)の花に癒されたりして、しばしの休憩です。


 

 急登続きでしたが、可部地区の眺めの良い松笠山山頂の到着しました。


 山頂から菰口憩いの森まで下り、ここで、これから登る二ヶ城山を眺めながらのランチタイムです。


 昼食後、決して急ではないのですが、延々と続く登りに疲れがたまってきます。
 

 ようやく、二ヶ城山に到着したときは、皆さんほっとした様子でした。疲れもたまっているのでしょうが、笑顔で集合写真に納まる皆さんです。




 あとは下るだけ、とはいえ、急斜面の下りが続き、決して楽ではありません。ようやく登山口に下った後も、駅までは長い道のりが待っています。

 この暑い中、二つの山を巡るハードな山行を終え、満足感に満ちて家路につく皆さん、まだまだ元気です。
 

 私は、口田中学校バス停から広島駅までバスに乗った数少ない人たちに仲間入りし、楽々、広島駅に出ました。丁度お酒に目のないK元さん、N岡さんが乗り合わせていましたので、「ekie」の焼き鳥店で生ビールを酌み交わし、水分を出し切った体に潤いを与え、心身の疲労回復をはかったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.29 16:57:30
コメント(0) | コメントを書く
[坂歩こう会定例山行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.