6727315 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/04/11
XML
カテゴリ:登山
今日仕事で5メートルの足場に登ることになった。雨が降るということで、一旦帰宅して登山道具を揃えてみた。

雨具上下は山のもの。長靴は山菜採り用に新たに買った安物だ(ハードに使ってすぐに壊れるから)。

それにヘッドランプとヘルメット、そしてクライミングハーネスに加えて自己確保のPAS(パーソナルアンカーシステム)を持参した。

実際使ったのは雨具と長靴で、ヘルメットは会社のもの、クライミングハーネスではなく安全帯を使った。まあ見た目からその方がいいでしょ。でも信頼性というか安心感というか、間違いのないものはハーネスなのだ。安全帯って滅多に使わないし。

そもそもどちらの落下衝撃が大きいのか。安全帯は腰に巻くだけ、クライミングハーネスは腰と腿下にベルトがあるので、衝撃のかかりは後者がソフトであろう。ハーネスにすれば良かったのか。落ちなかったから話はここで終わるけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/11 11:39:14 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.