6713501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/09/10
XML
テーマ:海外出張(224)
カテゴリ:食べ物
朝早くから動き出し、成田空港には予定の40分前に到着。待たされることはあったがスムーズに出国手続きを済ませて飛行機に乗る。窓際だったので適当に写真パチパチ。

午後到着なので仕事としては様子見といったところか。夜は食事会。ホテル目の前の石川屋(仮称)。

sIMG_6575.jpg
現地日本人スタッフに和食か中華かを求められた。我々着いたばかりの人間からしたら中華料理を選んでしまう。今後中国が長くなるのにねー。置かれている位置に従い料理の説明をする。

3時:ご飯は5時にあるマーボ豆腐の付け合せ。大盛りでやってきたが5人で平らげた。辛いものが多いので、ご飯が箸休めになるのだ。ご飯左の鶏串はスパイシーでビールが進む君。

5時:山椒の利いたマーボ豆腐。出来立て熱々を頬張ったら汗がガーッと出てきた。単品ではなくご飯に乗せて混ぜて食べると絶品。

6時:キクラゲ(すぐ出てくる冷菜)。これでもかというほど皿に乗っていて、バクバク食べた。一緒に入っている青唐辛子は地雷である(誤って食べてしまった)。

7時:青菜の炒め物。普通。

9時:エビのにんにく炒め。やまやろうの注文品。エビが食べたかったのであるが、これは予想以上の旨さであった。小エビが隠れるくらいに、にんにくのみじん切りが乗っている。それを落とさないように箸でつまんでエビもろとも口中に放り込む。エビの食感とにんにくの香味が最高の組み合わせである。ご飯とも合う。

10時:蒸し鶏。冷菜とともに最初に出てきた。シンプルな味わいは箸休めにちょうどよい。

11時:饅頭。付け合せの豚煮を饅頭の凹みに入れて食べる。

腹いっぱいなところに若いのが素うどんみたいな麺を注文。これも大盛りであった。苦しいくらいに食べまくった。

その後は夜学に出席する。講師はあまり喋らなかったので会話が乏しくメモをとることは少なかった。次回に期待か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/11 08:00:47 AM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.