6682483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/07/21
XML
カテゴリ:沢登り
140721-24.jpg
9:13 1030m 右又へ。

140721-25.jpg
休憩中に空を見上げると、細い月が出ていた。

140721-26.jpg
大倉山に近づくと水流は次第に細くなるが、量は豊富である。

140721-27.jpg
10:01 1280m 水の勢いが衰える。岩の下から水を補給する。直射日光が谷の隅々に降り注ぐ。すぐ上で涸れ沢になる。

140721-28.jpg
水がなくなった溝を詰める。コンパスと地形図を頼りに稜線を目指す。

140721-29.jpg
10:30 1400m 稜線に出た。三角点のある方向へヤブコギ開始。

140721-30.jpg
10:39 1410m 登山道に出る。予想以上に短いヤブコギであった。ほぼドンピシャであったのだ。

140721-31.jpg
10:41 1410m 大倉山の三角点。記念撮影。ここで登山本部のぬまつちに電話して、迎えに来てもらうことにする。

11:04 1410m 下山開始。長くて急な斜面に、古傷を持つヒザが悲鳴を上げた。二人から遅れる。

12:11 630m 堰堤前の林道に出る。4組の登山者とすれ違った。

140721-32.jpg
12:18 555m 迎えに来た菅沼カーと合流。我々は臭い荷物となって荷台に乗り、会館まで運んでもらう。

140721-33.jpg
12:58 会館に到着。Yたさんのジムニーで車の回収に向かう。

13:44 デポ車に到着。

14:17 会館に到着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/01 08:29:36 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.