6693041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/11/06
XML
カテゴリ:好きなこと
だらだらっと書いてみるが、最後まで
ご愛顧のほどをー。


■着火剤は、ほぐした麻紐
コスパ最高。軽量かつ安価で、
どこにでも売っている。

やまやろうの推しは​文化たきつけ
なのだが、たかが庭での焚火に
使うものなのか?と思った。

(沢登りで濡れた薪でも着火が可能
なので文化たきつけはお勧め)

今日は20cmほどの麻紐をほぐして、
焚火専門書のやり方を実践した​。

焚き付けはフェザースティックに
した方が、着火しやすい。

一発で着火した。薪は半年以上乾燥
させているからなあ。

着火剤は、麻紐以外にも牛乳パックを
10×60mmくらいに切ったものも
使えるぞ。


■ワイヤレススピーカーを買え
山仲間がいれば語り合えるが、
庭での焚火は独り。寂しいw

そんな時はスマホに入れた音楽を
スピーカーで聴こう。

安く買ったワイヤレススピーカー
が、結構使える。ウッドデッキBBQ
や車中泊で既に使用済み。便利。

音楽は、YouTubeで好きなものを
見つけて、mp3変換サイトでPC
に保存している。

やまやろうの推しは、​CAPSULE​。
最近リマスター版をYouTubeに
次々とアップされているので嬉しい。
ドライブのお供にどうぞ。

■椅子にマット
FIELDOORのクラシックチェア​は、
座り心地が良いうえに、本家より
安価なのでお気に入り。

キャンパス地一枚だと背中が寒い。
そういう時は、サーマレストを
背中から足元まで伸ばして座ると、
あーら冬仕様の椅子に早変わり。

これでも寒ければ薪をガンガン
くべるべし。無理ならひざかけ。


■針葉樹か広葉樹か
やまやろうは針葉樹を主に
使っている。間伐材を拾って
自分で割っているから。

個人的には針葉樹でいいかなと
思っている。割りやすいという
のが一番の理由。あとは着火
しやすい。

欠点は火持ちの悪さだが、これは
がんがん焚けばいいだけのこと。
薪いじりが焚火の楽しみだろ。

針葉樹にしておけば、焚き付けも
準備できる。燃えやすいという
ことは灰になりやすいということ
なので、後始末が楽になる。

燃え残った炭の処理ほど面倒なこと
はない。自宅なら何とでも始末は
できるが、キャンプ場だったら
どうなのよ。捨てる?

焚火マスター(何)を目指すなら完全
燃焼させよう。燃え残りそうなら
焚き付けを追加して火力を上げる
べし。

■​ワークマン・コットンキャンパー
タキビストは、買うべし!使い勝手
は非常によろしい。ブログに書いた
通り。

■髪の毛に焚火の匂いをつけたくない
手拭いを水で濡らして頭に巻こう。
その時、結び目をおでこ側にしておこう。

焚火に当たっていると、濡らしていても
おでこは乾くのだ。乾くと臭いがついて
しまうおそれがある。

今日やってみたのだが、濡れた手ぬぐい
を頭に巻いて、結び目をおでこ側に
持ってくると、結び目があることにより
乾燥が非常に抑えられるのだ。

■キャンプ場行かなくてもいいんじゃね?
申し訳ないけど、最近思っているwww

だって、冷蔵庫あるし、トイレあるし、
つまみストックあるし、コンビニで
追加酒買えるしw

自然の中で焚火と向き合うのはもちろん
ありなのだが、焚火だけを楽しむなら、
自宅庭でもいいではないかと気づいて
しまった。

うーむ、​墓ノ木自然公園​に行く目的を
失ってしまった。

仲間とキャンプをするなら、キャンプ場
は当然なのだが、おらヒロシと一緒で
ソロキャンプが好み。

山は買えないから自宅やわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/07 12:13:34 AM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.