207836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

弥な屋の茶の間

弥な屋の茶の間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yana1951

yana1951

カレンダー

2004年03月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
アテネ五輪サッカーの最終予選を毎回テレビで見ています。手に汗を握って夜中に騒いでいるので、カミさんにはうるさくて寝られないと怒られっぱなしです。
選手達の活躍も凄いですが、今日は解説の松井安太郎氏のことです。彼は凄い!何が凄いかって、絶対にけなさないんです。
彼の口から出るのは、「いいですね」「すばらしいですね」という言葉です。ちょっとミスしたりしても「ああいうミスをしても次にしなければ良いんですから、いいですね」という具合。審判が相手側に有利に判定をしても「アウェイですからね、いいですね。勉強になります」という具合です。
私はテレビを見ながら、審判のことをボロクソに言ったり、選手がミスをしようものなら、「何やってるんだ!ちゃんと相手の場所を確認してさっとパスしろ」とか叫んでいます。
褒めじょうずという言葉がありますが、まさに松井氏がそうだと思います。褒められれば人間は悪い気がしませんから、どんどんいい方向に行くんですよね。人を育てるということはそういうことなんですね。わかってはいてもなかなかできない。
サッカーの試合を見ながら、松井安太郎氏の褒めて人を育てる方法をを勉強しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月04日 12時17分36秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:人の育て方とは・・・。(03/04)   teamyasumasa さん
僕はサッカーはみないんですけど、プロレスの解説はスゴイですよっ!技が失敗したとしても、なんとかそれを良いほうに持っていかないといけないですから、尊敬しちゃいます! (2004年03月04日 23時18分59秒)

Re[1]:人の育て方とは・・・。(03/04)   yana1951 さん
teamyasumasaさん
>僕はサッカーはみないんですけど、プロレスの解説はスゴイですよっ!技が失敗したとしても、なんとかそれを良いほうに持っていかないといけないですから、尊敬しちゃいます!

そうですか。プロレスは力道山以来見ていませんが、一度見て見ます。書き込みありがとうございました。
-----
(2004年03月05日 10時41分37秒)

ニューストピックス

お気に入りブログ

経営の全体像を知る… ITおやじ岩崎さん

ドナウ川のさざ波 リカーマン1号さん

寄木細工に小地谷の… 友之丞さん

時々酔っ払っていま… 四日市のパウエルさん
おもちゃ箱 olive2004さん
フルート∞の輪 笛吹きママさん
夜叉神天.com mune-kumakouさん
FPなるちゃんのつ… fpなるちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.