【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2008/11/28
XML
カテゴリ:テレビで見た感想
◇BS-2で昼に放送されていたのを録画して見ました。
『明日は咲こう花咲こう』は、1965年の日本映画です。

若者らしい理想に燃えて寒村の保健師となったひろ子。
だが、その村では村長と助役が派閥を争い、病人は信仰で治すという無知と貧困がまん延していた。
さまざまな妨害にも負けず村の衛生問題にとりくむ主人公を吉永小百合が熱演したヒューマニズムあふれる一編。
三田明とのデュエットによるヒット曲「明日は咲こう花咲こう」の映画化で、三田明も主人公を助ける人気歌手として出演、2人の初共演も話題をよんだ青春映画。
監督 江崎実生
出演 吉永小百合、三田明、中尾彬、頭師佳孝 など


普通の話ですが、良かったと思います。
こういう作品は、たくさん作られた方が良いです。
少しは青春映画です(笑)。

駅の名前が出たので調べましたが、出てきませんでした。
名前だけ変えた駅でした。
場所は甲府からだいぶん行った所の設定みたいです。

保健師という設定も聞きなれない言葉ですね。
そういう制度があったのかな?

衛生問題を言っていた時代なんですね。
村人の反発はわかりますね。
時代が変わっても、言ったもの勝ちみたいな人は、いくらでもいますからね。

考え方によれば、村人を馬鹿にしている感じはあります。
まだ御上の言う事には、さからわない時代ですからね。

「中尾彬」も若すぎてわかりにくいですね。
何の役かがわからないですね。
もう少しわかりやすい話に関わらした方がよかったと思います。
ひねくれ者なだけです(笑)。

時代背景がわかる田舎の映画を観たい人は、どうぞ観てください(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/28 08:33:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビで見た感想] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.