【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2009/03/05
XML
カテゴリ:テレビで見た感想
◇BS-2で夜中に放送されていたのを録画して見ました。
『地下室のメロディー』は、1963年の仏国(白黒)映画です。

5年の刑期を終えたばかりの年老いたギャングは、反省するどころか次なる大仕事を計画していた。
カジノの巨額な売上金強奪を、刑務所で知り合った若い男と組んで実行する。
妻に猛反対されながらも、最後の仕事にすべてをかける年老いたギャングにジャン・ギャバン、その若い相棒にアラン・ドロン。
2大スターが初めて共演、フランス映画界の大御所、アンリ・ベルヌイユ監督による犯罪映画の傑作。
監督 アンリ・ベルヌイユ
出演 ジャン・ギャバン,アラン・ドロン,ヴィヴィアーヌ・ロマンス など


これは面白かったです。
不思議と緊張感がある映画でした。
カラー版もあるらしいです。(着色版だそうです)

タイトルからは、こんな作品だとは思えませんでした。
戦争映画かと思っていました(笑)。

「アラン・ドロン」は顔は二枚目の役ですが、行動は三枚目ですね。
その行動が緊張感を呼ぶんですね。

映像の見せ方も上手いですね。
排気口のシ-ンも恐怖を感じるように撮影されており緊張感が増しますね。
最後のシーンも、言葉により緊張感が走り、あ~あ~と思いながら終わります。

古い映画ですが、傑作に出会える事もありますね。
カラー版も観て見たいと思いましたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/05 07:59:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビで見た感想] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.