【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2009/04/20
XML
カテゴリ:テレビで見た感想
◇BS-2で昼に放送されていたのを録画して見ました。
『お坊主天狗』は、1962年の日本映画です。

暴君本多越中守に父を殺されて以来、旗本の家柄を捨てたお坊主天狗こと番匠谷吉三郎。
武家出身の芸者・小染に頼まれ、彼女の親を殺した敵探しに協力するが、その敵が越中守と結託した商人・渡海屋であることがわかり、ついに両者への敵討ちに乗りだす。
片岡千恵蔵、大友柳太朗、美空ひばり、大川橋蔵の4大スター競演。
多彩な人物織り成す子母沢寛原作の時代劇で、同じく千恵蔵主演だった渡辺邦男監督作品の再映画化。
監督 佐々木康
出演 片岡千恵蔵,大友柳太朗,桜町弘子,北沢典子,久保菜穂子,美空ひばり など


話がちょっとわかりにくいかな?
言い回しを少しわかりやすくした方が、わかりやすいと思いました。

刀砥師が出てきます。
珍しいので少しは興味がでました。
ドラマ「水戸黄門」でも出ていましたが、感じはこちらの方が良かったです(笑)。

御老中暗殺で良いのかな?殿様暗殺でよいのかな?
色々言い方が変わっていた気がしたけど、役職がわかりにくいですね。
はっきり聞き取れないのもありました。
気にしなければいいんですけどね(笑)。

4大競演らしいですが、ほとんど知りません(笑)。
4人とも目立って活躍していました。
あれ「美空ひばり」だったんですね。
気がつきませんでした(笑)。

終わり方は、そうかたずけられるとは思えませんけど・・・。
御家取り潰しを免れる奇策は無いと思いますが・・・。

タイトルは意味があるかは分かりませんでした(笑)。
そう呼ばれているみたいです。

この時代の時代劇は今見ても少しは楽しいですね。
時代劇映画を観たい人だけ、あっさり観てください(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/20 07:57:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビで見た感想] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.