5299867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野菜と果樹農家の栽培日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

yasu41asy

yasu41asy

Favorite Blog

朝顔の蔓がどんどん… New! epuron5153さん

国民健康保険税、年… New! はなたちばな3385さん

2時間程草取りをし… New! グランパ3255さん

日曜日の夜、鰻釣り… New! monsanさん

☆ぷるぷるドック☆ ぷるぷるドッグさん
BRITISH ALPHABET BL… canguruさん
酔いどれ仙人の気ま… 酔いどれ仙人さん
お天気だいすき お天気だいすきさん

Free Space

設定されていません。
2009.06.30
XML
テーマ:家庭菜園(57568)
カテゴリ:家庭菜園

   自然薯の芽が伸び始めたのは5月の連休の頃
   天候に恵まれて一日10センチずつツルが伸びました
   5月終わりにはネットの上までツルが到達、驚異的な生長ですね
   ツルが伸びきった6月始めから葉っぱが開き始めました

 自然薯風景.jpg

 

 

  葉っぱが開き始めて3週間近くになるけどまだ茶色っぽくてチリチリ
  しています。これは病気でなく自然薯の特徴です
  ツルは伸びるのは早いけど葉っぱの生長は極端に遅い不思議な植物です

 葉っぱがチリチリ.jpg

 

 

                 ワラの敷き方
   急激な乾燥を防止するためと地温が上がりすぎないようにするために
   ワラを全面に敷きます。ワラは畝に対して縦方向に敷きましょう
   こうすることで余分な水が下へと流れて、土の加湿を防いでくれます
   自然薯は乾燥に強いけど湿気に弱いです

   里芋や生姜など乾燥に弱い野菜は横方向にするといいですよ~

 ワラ敷き終わる.jpg

 

 

         かなり厚めに敷くからワラがたくさん使います

 ワラは厚めに

     

                    tanpopo2s[1].jpg   

         わが家の庭でニチニチソウがきれいに咲いてます

 ニチニチソウ.jpg   

 

       隅のところからコスモスが生えて花が咲きました
       夏の花と秋の花が同居している不思議な光景ですね

 ニチニチソウとコスモス.jpg        

              今日の農作業予定

                    雨のため休みです

                          suzume[1].gif

       f_seedleaf[1].gifランキングに参加中、一日一回ご協力お願いしますf_seedleaf[1].gif

                     kaju88_31[1].gif  

 

        

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.30 05:49:04
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.