782468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

会津在住のコンサルタント日記

会津在住のコンサルタント日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年09月08日
XML
カテゴリ:経済

今日の会津は、曇っています。

今日の朝は、冷え込みました。

もう、窓を開けて寝るなんてことはできませんね。

クルマの温度計は、18度でした。

もう半袖も終わりでしょうか・・・。。。

いずれにしても、季節の変わり目!

体調には気をつけたいものです。

さてさて昨日は、秋祭りの手伝いをしていました。

その後は、チョットしたBBQ・・・。。。

久しぶりでしたね。

昼を兼ねていたんで、差し入れをしました。

”十分かな?”なんて思っていたら、いや~足りませんでした。

もう少し肉を買ってくれば良かったと・・・。。。

こんな飲み会にも、経済の話が関係していましたね。

今年は、”上がり”が少ないそうです。

”上がり”というのは、町内の人が、”お酒”や”ビール”などを、町内の自冶会に寄進するものです。

ビール一箱で、5000円程度ですかね。

これが少ない・・・。。。

私は、毎年ビール一箱と日本酒数本を寄進しています。

表向きは、”ビール1箱”になっていますが、その他はナイショです。

それも”久保田””八海山””〆張鶴”なんて銘柄の私の好きな酒です。

会津では、ほとんど飲めない酒ですね。

同じ銘柄で、スーパーなんかに売ってのとは、チョット違いますよ。

その他にも・・・???

ちなみに一般的に”ビール1箱”という場合が多いですね。

私は、秋祭りを仕切っている若手(?)の中でも、一番年長者です。

ですから、なんやかんや支援しています。

私の後輩は、いろいろな職業に就いていて忙しいハズですがますが、それでも、後輩たちは、毎日のように手伝っています。

であれば、手伝い終わりのチョット一息の”飲み物”は・・・。。。

秋祭りの当日は、見たこともない町内の人たちが、ワンサカやってきます。

毎年思うのは、”手伝っている人の苦労をわかっているんだろうか?”ってことです。

分かっていれば、”上がり”の問題も・・・???

”経済回復”なんて言っている人がいます。

”経済回復”=”個人消費の増加”だと思います。

”個人消費が伸びている?”、それだったら”上がり”も多くなるでしょう。

いずれにしても、町内会と言う小さなコミュニティですら、経済の回復を感じられない世の中です。

そんな中で、”増税”・・・。。。

何か、違和感を感じます。

この違和感は・・・???

これが、日本経済の実態だと思います。

”ちっちゃい会社のコンサルタント”でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月08日 08時28分39秒
コメント(2) | コメントを書く
[経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.