1143140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鈴木康央の「いのち文化研究所」  赤心庵2 

鈴木康央の「いのち文化研究所」 赤心庵2 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いのち文化研究所

いのち文化研究所

Freepage List

Comments

ダンボール堆肥 いいですね〜@ Re:●『ダンボール堆肥は危険!』記事に、こんな「コメント」をいただきました。ありがとうございます。(06/16) 夏はコンポスト、冬はダンボールコンポス…
コスモス@ Re:●夏野菜も終わりかけています…でもまだまだ(笑)(09/29) 初めて書き込みますが。 お元気でいらっし…
人間辛抱@ Re:●夏野菜も終わりかけています…でもまだまだ(笑)(09/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
2010.08.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●ほんとうに、おア痛うございます。いま出張中です。甲府におります。

甲府も熱いです。暑い暑い…

何もことばがありません。いつまで続くやら。


ビヤンも外へ出ても、すぐに帰ってきます。


ごろごろ、冷たいところを探して、家じゅうごろごろ、バタン。。。

それで、思わず「フンじゃう」ことがあります。

正確に言うと、「フンじゃいそうになる」のです。(まだフンずけたことはありません)


●それで、ビヤンが倒れているところに、こんな絵を描いたものを、さりげなく置くようにしました。(笑)


おとうさん 踏まないで NEC_0298.jpg


効果があって、少しの間はいいのですが、場所を変えられると、もう役に立ちません。

また、フンずけそうになるのです(笑)


あーあ、いつか踏むな~、ビヤン。



フンずけると言えば…



オコゼをフンずけて、亡くなった方がいます。沖縄でしたか。お気の毒に。


おとうさん おこぜ images.jpg



実は、「オコゼ」は、私の高校時代の「あだ名」でした(笑)。


出所は、高校の現代文の教科書に出てきた『スズキとおこぜ(阿川弘之作)』というストーリ。

それで、もともと私は高校時代から「毒舌家」だったので、ぴったりなんだそうです。


くだらねえ~、おお、くだらね~


きらいだ!こんなやつ!

好きになれない。とんでもない!


あっちへ行け!きもい!


でも、浪人時代、Z会の通信添削では、 「オコゼ2」 (2は二乗の意味)のペンネームで一世を風靡したことも。おっと、これもくだらね~か…

まあ、案外、気に入っていたのかも。。。



いまでも、かなりの毒を持っている「スズキ」ですワ(笑)。


やっぱり、「オコゼとすずき」は、切っても切れないようだ。



● 暑い、ひたすら熱い~~~~~~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.06 20:22:05
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.