285137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やすらぎのもり

やすらぎのもり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 17, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
(2)街の美しさってどこにあるのでしょう。
例えば、スイスのベルン。この街の外の高台から、街の全景を見たときの美しさは今でもはっきりと思い出せます。
それを構成している要素の一番大きなものは、街には様々な形の建物があるのに、街のすべての建物の屋根瓦が朱い色で統一されていることでした。
それに加えて、遠くに連なるアルプスの山並み、街の周りを流れる川のすんだ青色、豊かな緑などがありました。
次に、有名なロマンティック街道にあるローテンブルグ。この街の市庁舎の塔の上から眺めた街とその周りの田園地帯の風景もすばらしいものでした。
この場合も、やはり建物の屋根瓦はすべて一つの色で統一されていました。
やはり、それ以外に、城壁の周りを取り囲んでいる田園地帯の緑とお花畑の色が加わって、全体の美しさを作り出していたようでした。
たった二つの例から、何かを引き出すのは乱暴ですが、一つのことが言えそうです。
「多様性の中に、一点統一性があること。それがこの二つの街の美しさのポイントになっている。」
今後は時間をかけて、これが正しいかどうか検証してみたいと思います。





(1)駅から自宅まで歩いて5分くらい。その間商店街が続いています。
結構お店の入れ替わりが激しく、いつも開店準備中の店や儲からなくて閉鎖した店がちらほら。最近中華饅頭を売る店ができたのですが、1ヶ月もたたないうちにシャッターがおろしっぱなしになっています。
最近は、ブティック関係のお店が増えて、結構女性客でにぎわっているようです。また、そこそこ有名なドラッグストアチェーンの店が数店あって、ミネラルウォーターの安売りなどで、客引き合戦をしています。
オープンしたときに、この店はどのくらい持ちそうかなと予想して、その予想が当たると、「やっぱり」と内心得意になったりしています。
そんなこんなで住人にとっては、値段も安く、選択肢もそこそこあり、結構住み易い町です。
こんな自然発生的な、ごちゃごちゃした町並みが私は好きです。
よく大規模開発されたニュータウンなどで、あらかじめ指定された区域だけに店舗が作られているような場所は、コンクリートの色ばかりが目だって無機質な感じが強くどうしても好きになれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 17, 2004 10:39:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:(2)街の美しさ、       (1)駅前商店街(08/17)   ゆうぐると さん
はじめまして。リンクありがとうございます。
スイスのベルンについて書かれていますね。あの街わたしも大好きです。アーレー川の色は本当に特別です。
屋根瓦が統一されている美しさ、確かにあると思います。イギリスではレンガの小さな家並みを観て、美しいなと思いました。
日本の伊豆あたりに、たしか建築のそういったある基準を設けた街があったと思います。行きたいと思いながら、行かずじまいでしたが‥。漆喰で有名なところだったような。

モノトーン文化。
知人のスイス人がモロッコの方に6ヶ月車で旅して帰って来ました。その彼曰く「モロッコは色彩にあふれていて、美しかった。スイスはほんと、モノトーン文化で、色がなくてひどい。」
わたしは東京からココにやってきた人間なので、毎日ウツクシーナーって思っているので、しばし言葉を失いました。わたしはモロッコには行った事がありませんが、なんとなく想像はできます。たしかにそういう意味では、ここは夏は緑一色、冬は茶色になり、モノトーンではあります。
でも、わたしからするとコンクリートジャングルよりは美しい。う~ん。
わたしもリンクさせていただきますね。 (August 18, 2004 03:43:43 PM)

Re[1]:(2)街の美しさ、       (1)駅前商店街(08/17)   ものぐさ一郎 さん
ゆうぐるとさん
>はじめまして。リンクありがとうございます。
>スイスのベルンについて書かれていますね。あの街わたしも大好きです。アーレー川の色は本当に特別です。
>屋根瓦が統一されている美しさ、確かにあると思います。イギリスではレンガの小さな家並みを観て、美しいなと思いました。
>日本の伊豆あたりに、たしか建築のそういったある基準を設けた街があったと思います。行きたいと思いながら、行かずじまいでしたが‥。漆喰で有名なところだったような。

はじめまして。
自分がベルンのことを書いたばかりのところに、新着日記欄で「スイスの空」というタイトルを発見したので、アクセスしてみました。
で、とてもきれいな写真とそちらでの生活について書かれた文章を拝見して、これはもう一度拝見したいと思いリンクさせていただきました。
ベルンについてのご意見も伺いたかったのですが、それも先にお答えいただいてありがとうございます。


>モノトーン文化。
>知人のスイス人がモロッコの方に6ヶ月車で旅して帰って来ました。その彼曰く「モロッコは色彩にあふれていて、美しかった。スイスはほんと、モノトーン文化で、色がなくてひどい。」
>わたしは東京からココにやってきた人間なので、毎日ウツクシーナーって思っているので、しばし言葉を失いました。わたしはモロッコには行った事がありませんが、なんとなく想像はできます。たしかにそういう意味では、ここは夏は緑一色、冬は茶色になり、モノトーンではあります。
>でも、わたしからするとコンクリートジャングルよりは美しい。う~ん。
>わたしもリンクさせていただきますね。
-----
(August 18, 2004 09:22:37 PM)

Re[2]:(2)街の美しさ、       (1)駅前商店街(08/17)   ゆうぐると さん
ものぐさ一郎さん
さっそく、ひまの合間にのぞかせていただきました。
ベルンはこの夏キャンプもしてきたのですよ。
アーレー川のほとりにキャンプ場を見つけました。川の本当にすぐ脇にあるので、キャンプ場についたとたん気に入ったのですが、夜はティーンエイジャーの宴会で参りました。
ジュネーブにもキャンプしました。駅の周辺は殺伐とした感じですが、旧市街はきれいでした。キャンプ場も静かで、素敵でしたよ。

わたしも日本でも昔ながらの商店街や家並みが好きです。駅前開発がいまだ盛んに行われているのは、残念でなりません。 (August 18, 2004 09:48:26 PM)

Re:(2)街の美しさ、       (1)駅前商店街(08/17)   ミリオン さん
こんばんは。
スイスは素敵ですね。行くのが大好きです。頑張って下さい。今日の朝は、「虎に翼」の第27回を見ました。 (May 7, 2024 11:10:13 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ものぐさ一郎

ものぐさ一郎

Favorite Blog

ボトルツリーの葉が… New! KAZ&SUNNYさん

スチームベジ。 tamtam4153さん

Sweets Diary & as a… yukienglishschoolさん
★水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん

Comments

ミリオン@ Re:「男がすなるという日記をーーー」(08/22) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:安息日(08/21) こんばんは。 素敵な帽子ですね。見るのが…
ミリオン@ Re:感謝、とにかく始めよう(08/20) こんばんは。 パソコンは便利ですね。大切…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.