356390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kabokabokabocha

kabokabokabocha

Freepage List

Free Space

設定されていません。

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

Comments

どんぐり@ Re:キーレスの電池交換(08/31) よっさん様。 この記事を書いてくださって…
kabokabokabocha@ Re[1]:野沢菜うまい(02/16) tukisanさん ----- >1皿ペロッと。。 …
kabokabokabocha@ Re[1]:【覚え書き】 ドアのネジがゆるむ(01/11) tukisanさん ----- ほんと、よかったです…
tukisan@ Re:野沢菜うまい(02/16) 野沢菜の漬けもの、おいしいですね、大好…
tukisan@ Re:【覚え書き】 ドアのネジがゆるむ(01/11) 割と簡単に直って よかった、よかった。…
2008.01.23
XML
カテゴリ:よっさん徒然草
筆入れ、筆箱、ペンケース。

筆がなくても筆入れ、筆箱。ペンがなくてもペンケース・・・・

いやいや、そんなことはどうでもいい。



私はものを書く仕事も多いのだけれども、現在筆箱を持っていない。

たいがいはポケットに忍ばせたボールペンや、引き出しに転がっているシャープペンシルとかで済ませてしまう。

だからなんだよなあ。

帰宅して家でペンを使うと、次の日仕事場で使うペンがなくって、コンビニへ走る OR 同僚のを借りる(後者の場合が断然多い)。

ということで、娘みーちゃんが小学校1年生の時使っていた、鉛筆削り付き(!)キティちゃん筆箱をもらうことにした。
これでペンに悩まされないぞ!ヤッホー!



さてさて。

思い起こせば今までいくつかの筆箱を使ってきた。

高校の時はタイガースの缶ペンだったなあ。大学の時もそれを使っていた。

中学校や小学校の筆箱は・・・・


あれれれれれれ?

あんまり思い出せないぞ。

ただ一つ「アイツ」を除いては。



そう、小中の頃に使っていた唯一記憶に残る筆箱、

それが 「アーム筆入れ」 だ。


「ゾウが踏んでも壊れない」のキャッチフレーズでその堅牢性をアピールしたアーム筆入れ。

カクカクの長方形で上下に走る数本の飾りの溝が美しかった。

プラスチック製で、筆入れと蓋が別パーツの箱形。

私の買ってもらったのは濃緑色で、教室でそれはルビーのように光り輝いていた。



あれは買ってもらった次の日だったろうか。

私は嬉しくって、クラスで得意げにアーム筆入れを高く掲げた。
(以後、ご存じの方は新潟訛りにて。)

「これ、ゾウが踏んでもこわれないんだよ。」

「へー、すげー」

「すげーだろ。じゃ、やってみるよ・・・・」

ゾウが踏んでも壊れないんだから、かなりの衝撃にも耐えうるはずと見込み、私は思いっきりジャンプして自らのアーム筆入れの上に着地した。




 バキッ! 





その夜、おかーちゃんに思いっきり怒られた。











----------------------------

今もニューデザインで健在でした。

サンスター ニューアーム筆入れ (赤)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.28 15:24:03
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.