1755585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言葉を“面白狩る”

言葉を“面白狩る”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021/09/01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​
​「一去ル三日ゟ年号寛政と改元被仰出候由、江戸ゟ申来候、此段可被相触候、以上​
   二月廿一日
  別紙之通被仰出候条、町中末々迠不漏様可相触者也
   二月廿一日 新十郎
         八郎右衛門
              五組大年寄中」
「一去ル三日ゟ年号寛政と改元被仰出候由、江戸ゟ申来候、此段可被相触候、以上
   二月廿一日  新十郎
         八郎右衛門
              五組大年寄中」​​(寛政元年「御触帳」=「堀川町覚書」)
​​
​​創元社の『元号読本』によると、天明八年(1788)一月の京都市中の大半を焼き尽くす大火により改元が準備され、年末には改元の準備が本格化し、朝廷は年号案七案を幕府に示した。幕府はその中から「寛政」を選び、翌天明九年(1789)一月二十五日に「寛政」と改元されました。
​​
​右の「堀川町覚書」によると、幕府は「去ル(二月)三日」に改元を表明し、広島藩には「二月廿一日」までに知せが届き、この日に市中に触れ出しています。
この「堀川町覚書」の表紙は

​「 戊(ママ) 寛政元年​
   御触帳
  酉 正月       」

と書かれています。江戸から改元の知せがあり、急遽、表紙を「寛政」と取り替えたのかも知れません。蛇足。寛政元年の干支は「己酉」でした。
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/09/01 04:39:06 PM



© Rakuten Group, Inc.
X