|
カテゴリ:教育
娘たちとアニメ「一休さん」をたまたま見た。
いやはや実に面白く、そして勉強にもなった。 「一休さん」が放映されたのは確か私が小学生4年生のころ。 当時、何か困ったことが起きると、なめた人差し指を頭で回し、座禅をくんだりしたものだ。 その「一休さん」を小4の娘と見たのだ。 時の流れを感じ、何やら感慨深くもあった。 一休さんはなぜ安国寺にいかねばならなかったのか。 小4の私にはよく分からなかった。 日本史の勉強も何もしていなかったのだから仕方がない。 しかし今日見て、ああそうだったのか、と思うところが多々あった。 一休さんは後小松天皇の皇子であったのだ。 1392年、南北朝が合一したときの天皇である。 また室町時代の様子も何となくよくわかる。 足利義満も出てくる。 それに第1話は、狂言「ぶす」的な話もある。 これは1学期の社会の授業で話した内容でもある。 もちろん一休さんのとんちも面白かった。 なるほどこうするのかあといたく感心した。 6年生諸君、勉強の合間にでも「一休さん」を見てみよう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[教育] カテゴリの最新記事
|
|